今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
北海道札幌市厚別区西寄り、郊外の起伏に富んだ住宅街に位置する札幌市営地下鉄東西線の駅で、南約1kmには東西線の東車両基地があり、当駅より東車両基地への出入庫線が分岐している(実際の分岐点は当駅の東側なので新さっぽろ駅から出入庫する形になりますが)、
ひばりが丘駅 (ひばりがおかえき。Hibarigaoka Station) です。
尚、写真は2012年撮影と古く、現在は駅舎などに変化が生じています。また、写真が少ないです。ご了承下さい。
駅名
ひばりが丘駅 (T 18)
所在地
北海道札幌市厚別区
乗車可能路線
札幌市営地下鉄:東西線
隣の駅
宮の沢方…………大谷地駅
新さっぽろ方……新さっぽろ駅
訪問・撮影時
2012年3月
ひばりが丘駅は札幌市街東部を東西に貫く南郷通の地下にあります。
出入口は南郷通沿いに4箇所あり、写真は南東側出入口に相当する3番出入口になります。西を望む。
エレベーターは北西側出入口に相当する1番出入口にしかありません。
駅周辺は住宅街ですが、意外と商店は少ないです。
南郷通沿いはマンションが多いです。
南約400mには千歳線旧線跡を転用した遊歩道が東西方向に延びています。
また、南約1kmには東西線の東車両基地がありますが、線路や基地がシェルターに覆われているため、外からは車両がハッキリと見えません。
地下1階にある改札口です。東を望む。2012年撮影。
ICカード『SAPICA』をはじめ、『Kitaca』などの交通系ICカード全国相互利用サービスに参加している各カードを利用可能です。
下層のホーム階との間にはエレベーターも設置されています。
改札口の南西側(右後方)には自動券売機があります。西を望む。
写真の右側に改札口があります。
通常の駅名標を撮影しておらず、支柱に書かれた駅名標(?)しか撮影していませんでしたw
駅ナンバリングは「T 18」です。
ひばりが丘駅は相対式ホーム2面2線で、ホームドアが設置されています。
右(北)が1番線で新さっぽろ行き、左(南)が2番線で宮の沢方面です。
また、左の側壁の反対側には新さっぽろ方から分岐した東車両基地への出入庫線の乗務員用ホームがあります(相対式2面2線)。出入庫線はこの先で左へ分岐して地上に出て、南に進路を変えて東車両基地へと至りますが、雪が多く凍結しやすい地域柄もあり、地上区間は全てシェルターで覆われています。
写真は宮の沢方を望む。
本線はこの先、南郷通地下を西へ進み、札幌市の中心市街地を目指します。
一方、新さっぽろ方はこの先、左へカーブして南郷通地下を外れ、進路を北寄りに変えると終点の新さっぽろ駅へと至ります。
あとがき
下車(乗車)時・・・2012年
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復不可
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復不可
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり
飲食チェーン店・・・あり
東京・大阪とも鉄路での到達難易度が高いですが、札幌市営地下鉄東西線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は「ひばりが丘駅」でも途中下車してみて下さい!
(参考:札幌市交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)
テーマ:駅【簡易版】