まいどおおきに!
こんなニュースが入りました
人生の1/3は天六生まれ、天六育ちのおっちゃんにはさみしいわ・・・
阪神電車にはかつて路面電車が走ってたんやで
天六~野田 北大阪線
野田~西灘 国道線
上甲子園~浜甲子園 甲子園線
中二の5月の連休に全線廃止になった
最終日は全線を無料で乗車できたので行ったなぁ
その当時は放送禁止用語カメラを持ってたけど
ネガもあれへんし、思い出は残ってません
2012年の5月の連休に「まにあっく・阪神を訪ねて」
の動画をシリーズとして公開しましてん
尼崎センタープール前近くの公園に静態保存されている
国道線で活躍していた車両をとりに行きました
バスの話に戻りますが
阪神北大阪線が廃止されてから何度か乗ったことがあります
その当時は、まだそこそこ本数はあったと記憶してるけど
いつやったかな?
朝日放送の「news おかえり」の人気コーナー「なんでやねん!?」
おっちゃんも好きで自分が興味あるテーマの時は録画してるけど
そのバス路線について調べるのがあったんよ
その時に「土日に1往復だけ」になったのを知ってねぇ
目が点になったわ(・・)??
ホンマ「なんでやねん!?」やったなぁ
普段から利用してる訳でもないけど、やっぱ複雑やね
先日も「金剛バス」の話題が大きく報道されてたし
南海電車の和歌山港線で自動運転の実験の話といい
いろんな所で「少子化」などが関係してるんかなぁ?
おっちゃんも還暦を過ぎたし
自動車運転免許持ってない者として公共交通機関に頼るしか無い
「他人事に思えんなぁ」って、感じました
いろんな数値が出る体重計によると体力年齢は46歳らしい
でも、実際には老化を日々感じる
最後に阪神北大阪線での思い出をひとつ
小学校高学年の時、冬休みの間だけ
「阪急スケートリンク」で安い月謝で滑り放題の学校があってん
早朝から通常営業開始時間までやったと思う
天六から北野という停留所で降りて通ってたわ
現在は「梅田芸術劇場」かな?
その前は「劇場飛天」がスケートリンクの跡地やったと思う
未だに「運動音痴」やけど、慣れてきて早く滑れたわ
ただ、プレーキが出来なくて、よく転んだわ(^^ゞ