こんにちは。

先日18日、9000系の南栗橋出場回送が運転されました。

今まで秩父線内は中々撮影して来なかったので、都合があった今回撮影しようと思い至りました。


向かう前に西川越へ寄り快急に入ったガチャマンを撮影することにしましたが、川越駅の文殊に寄るため少し早く出たところかなりの雲率、太陽側には雲が広がっており晴れは絶望的なレベルに。

しかし食べ終わった頃には雲が抜け初め、通過する頃には完全に抜けました。


【11003F/霞ヶ関〜川越市】
前回21年の東上線撮り収めをここの661快急で済ませたので、おおよそ2年ぶり。
急行幕が好きといいながらやっぱり最速達種別、エモみを感じる。
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM

撮影後はいよいよ回送の撮影へ。

【デキ504/ふかや花園〜小前田】
向かったのが通過30分前くらいということで、さすがに脚立もゲバも無しでは立ち位置無いだろうと、駅近スポットにて。
ピカピカ9000系たまらんですね、504ならピンクのままで入って欲しかったところではありますが…
EF28-105mm F3.5-4.5 USM

知り合いと合流、末端区間の回送でまだやっていない荒川橋梁の道路から撮る構図を撮ろうとなりました。

中々かっこよく決まりますね、ステンレスがまた橋梁に合う。
──────────────────

夜勤から寝ないで行くのは相変わらず疲れるけど、その分の成果があれば疲れも吹っ飛ぶもの、ヨシです。

と、綺麗になった9000がいるのに東上線の撮影はしていません、そういうところです。


今回は以上です。
使用カメラ...Canon EOS R6