京成大久保駅【千葉県】(京成本線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
千葉県習志野市東部、賑やかな住宅街に位置する京成本線の駅で、東邦大学習志野キャンパスや日大津田沼キャンパスへの最寄駅であり、京成本線の特急通過駅では最も乗降人員が多い、
京成大久保駅 (けいせいおおくぼえき。Keisei-Okubo Station) です。
 
尚、写真は駅改良工事中の2021年12月撮影で、現在は変化が生じています。ご了承下さい。
 
 
駅名  
京成大久保駅 (KS 27)   
 
所在地  
千葉県習志野市  
 
乗車可能路線  
京成電鉄:本線   
 
隣の駅  
京成上野方……京成津田沼駅  
成田空港方……実籾駅  
  
訪問・撮影時  
2021年12月  
 
 
駅概要 (2021年12月時点)  
駅形態……………地平駅(1926年開業)。
駅舎………………上り線は東側(成田空港方)にある南仮設駅舎、下り線は西端(京成上野方)にある北駅舎。
出入口……………上り線は南仮駅舎のみ、下り線は北駅舎のみです。改札内に連絡通路はありません。
バリアフリー……×(下り線はスロープあり。上り線は階段のみ)。現在は上下線とも「○」。
点字ブロック……駅舎出入口~各改札~各ホームに設置。
駅前広場…………あり(南仮駅舎前のみ。バス停留所併設。タクシー乗り場なし)。
 
 

2021年12月撮影。後の南駅舎です。東を望む。上り線(京成上野方面)専用です。下り線は踏切を渡って北改札口へお回り下さい。
駅舎老朽化のため改築が行われ、旧駅舎は取り壊されました。
2021年12月時点において完成間近でしたが、現在は完成して供用されています。
踏切の反対側には北駅舎があります。
当時は、建設中の南駅舎右側から奥へ延びる路地を進んだ先に南仮駅舎がありました。
 
 

駅前(南側)です。南を望む。
踏切の手前左に北口駅舎があり、踏切の先の左に南駅舎があります。
駅南側は住宅街ですが、後述する駅北側と比較して商店が少ないです。
写真奥には習志野市生涯学習複合施設「プラッツ習志野」と、中央公園があります。
約1.9km南の千葉花見川区域には京成千葉線の京成幕張本郷駅と、JR中央総武線各駅停車の幕張本郷駅があります。
 
  

 

こちらは2020年~2022年に使用されていた南仮駅舎です。北方向を望む。
現・駅舎から離れた位置に設置されていた駅前広場前に設置されていました。
プレハブの平屋建てでした。
仮駅舎の右側には、正規の駅舎と駅前広場が離れている事から、6:10~9:00のみ営業する上りホーム入場専用口(臨時改札口)がありますが(上写真右端)、仮駅舎が営業していた時期は、距離が近い事もあり閉鎖されていました。現在は再び営業しています。
そして、臨時改札口のさらに右には、駅北側とを結ぶ地下道の出入口があります。
 
 

南仮駅舎前です。南を望む。
右手に現・南駅舎があり、後方に南仮駅舎(当時)と臨時改札口があります。
こちらは正規の駅舎前とは異なり、区画整理されて整然とした街並みが広がっています。商店は少ないです。
南駅舎改築に際して、こちらの駅前広場前には移転させずに従来の位置での改築が選択されました。
こちらに本設すると後述する各大学との距離が延びてしまう事もあり、元の位置での改築は妥当な判断と言えますが、駅前広場が駅舎から離れている状態は今後も続きます。
 
 

南仮駅舎内にあった仮改札口です。西を望む。左が出入口です。
この仮改札口も現在使用されている南改札口も上り線専用となっています。
後方に窓口が、駅舎外に自動券売機がありました。自動精算機はホーム上にありました。
自動改札機には幅広通路もありましたが、ホームとの高低差は階段のみだったのでバリアフリー非対応でした。
現在の南改札口と上り線ホームとの間にはスロープが設置されています。
 
 

こちらは下り成田空港方面ホームに面して設置されていた旧・北駅舎です。東を望む。踏切の右に現・南駅舎があります。
北駅舎は一部2階建てで古かったです。後に解体され、記事執筆時点(2023年2月)は改築工事中でした。こちらは離れた位置に仮駅舎を設置せずに工事が進められている模様です。
北口には駅前広場がなく、しかも出入口は踏切道の車道に面しているため、危険です。
 
 

駅前(北側)です。北を望む。
右手に北駅舎があり、後方に踏切と南駅舎があります。
すぐ前方に交差点があり、東西方向に延びる幹線道路と交差しています。交差点を右折した先の幹線道路沿いにはバス停留所があります。
この幹線道路南側には広いスペースがありますが、これは鉄道連隊演習線習志野線の廃線跡です。京成大久保駅付近の廃線跡は、駐輪場などに転用されています。
また、前方へ延びる駅前通りには「ゆうロード」の愛称があり、沿道には大久保商店街が形成されています。
北口側には商店が多いのですが、これは「ゆうロード」を通り抜けた先に日本大学津田沼キャンパスが(駅から約700m北)、その西隣には東邦大学習志野キャンパスが(駅から約850m)、それぞれ立地しており、京成大久保駅周辺が学生街として発展してきたからです。
そして、東邦大学の西隣には習志野病院があります(駅から約1.2km)。
 
 

2021年当時の北改札口です。東を望む。下り線専用です。
 
駅員配置…………あり(有人駅。インターホンなし)。
自動改札機………あり(3通路)。  
ICカード…………『PASMO』のエリア内。
有人通路…………あり(窓口に面した左端通路。点字ブロック設置)。
幅広通路…………あり(有人通路のみ)。
窓口………………あり(改札窓口のみ)。
自動券売機………あり(改札口の左手前。ICチャージ可)。
自動精算機………あり(ICチャージ可)。
トイレ……………改札内(各ホーム。多機能トイレは下り線のみ)。
付帯設備…………AED(上り線ホームのみ)。
売店………………なし。  
コンビニ…………なし(最寄店舗は踏切の少し南にある「ローソン」)。
 
そして改札口の先には下り線ホームがあり、階段とスロープで結ばれています。下り線ホームはバリアフリー対応です。
 
 

2番線に設置の吊下式駅名標です。電照式と思われます。
京成の新デザインで、駅ナンバリングが併記されています (KS 27)。
尚、当駅においては自駅も前駅の京成津田沼駅も、冠名の「京成」は省略されていません。
 
 

 

駅構造……地平駅。東西方向。
配線………相対式ホーム2面2線。
 
左(南)が1番線で上り京成上野方面、右(北)が2番線で下り成田空港方面です。
  
ホーム有効長……8両分。
ホームドア………なし(2021年12月時点)。
ホーム幅…………全体的に狭く、成田空港方の端(手前側)は非常に狭くなっています。
上屋(屋根)………1番線は全8両分に設置。2番線は京成上野方(奥)の4両強分に設置。 
ホーム上設備……ベンチ、トイレ、飲料自動販売機(1番のみ?)、多機能トイレ(2番のみ)。
 
各ホームの京成上野方の端に駅舎・改札口があります。
尚、両ホームを結ぶ跨線橋などの連絡通路は一切ありません(昔は構内踏切がありました)。乗り過ごして戻る場合は一旦改札を出なければなりません。
 
写真は2枚とも2番線より京成上野方を望む。
 
 

2番線より成田空港方を望む。
撮影した2021年12月は工事たけなわで混沌としていました。
まぁ京成で12位を誇る乗降客数に対して、ホームが狭いですね…。
 
 

 

2番線より京成上野方を望む。
各ホームの京成上野方の端には駅舎・改札口があります。新しい南駅舎は立派ですねぇ。
そして各駅舎の先には駅前通りとの踏切があります。
 
この先、住宅街の中を西へ走り、やがて左へカーブして今度は南西へ走ります。そして掘割区間になるとJR総武本線と京成千葉線をアンダーパスして、右カーブで進路を北西に変えると左手に津田沼車庫を見て地平に戻ります。最後は左へカーブして進路を西寄りに戻し、右から来た京成千葉線と合流すると主要駅である京成津田沼駅へと至ります。新京成電鉄線は乗換です(新京成線の一部列車はは千葉線へ乗り入れています)。
 
 

2番線より成田空港方を望む。
この先、一直線に住宅街の中を東へ走ります。しばらくして住宅の密集度が下がり、畑が目立ってくると左へカーブして進路を東北東に変えます。そして再び住宅街の中を走るようになると実籾駅(みもみえき)へと至ります。
 
  
あとがき  
私が京成大久保駅で下車(乗車)したのは2021年の1度きりです。京成本線を乗り鉄した際に下車しました。相対式ホーム2面2線の駅で、ホーム間の行き来はできず、上下線ごとに駅舎と改札口があります。周辺は住宅街ですが学生街でもあり、駅北側には商店や飲食店が多いです。
  
新宿駅からですと山手線外回り電車(池袋方面)に乗車して日暮里駅まで行き、京成本線・成田空港方面の一般優等列車(快速特急or特急or通勤特急)に乗り換えて京成津田沼駅下車、さらに成田空港方面の快速or普通に乗り換えて当駅下車です。あるいは都営新宿線~都営浅草線~京成押上線~京成本線のルートでもOKです(このルートの列車は成田スカイアクアセス線直通が多いため、青砥駅or京成高砂駅で京成本線に乗換が必要なケースが多くなりますが、京成本線方面の快速にご乗車の場合は乗換なしで到達可能です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。横須賀線~総武線快速電車に乗り換えて船橋駅下車。南口を出てすぐの京成船橋駅から京成本線の下り列車(快速・普通のみ。京成津田沼行きや千葉線行きを除く)に乗車して当駅下車です。京成津田沼駅までは特急系統に乗車してもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは南北の駅前にあり、飲食店も学生街ゆえ北口駅前を中心にチェーン店を含めて意外と多いです。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、京成本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は京成大久保駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:京成電鉄のHP、歩鉄の達人、Google地図、Wikipedia)