今日は新潟方面から来る配給列車が2本あったので撮影に行って来た。
予定では渋川の利根川第一橋梁へ行く予定でいたが、家でダラダラしていたら間に合わないような時間となった。
それでも高速を使えばギリギリ間に合うのだがわざわざ課金をしてまで行ってもなぁ~と思いまたダラダラした。
そして10時頃になりやっと重い腰を上げ当初の予定のフキギョウへ行ってみた。
1本目の通過は13時過ぎだから余裕で間に合うが現地へ行って撮影出来ないとなると代替地を探すしかない。
予感は的中した。昔撮った場所へ行ってみると宅地のような造成工事が始まった感じだった。
もうここでは撮れない。
次の場所へ向かう途中でX(Twitter)を確認すると1本目は85分の遅れとか
寒い北風が吹く中で待つのも嫌になり帰える予定で車を走らせていると、もう1本の配給がある事を思い出した
第二候補としていた場所へ向かったが、その辺りからX(Twitter)の不具合で見られなくなった
高崎の手前までは確認したがその後は何処まで来てるやら・・・
85分の遅れを信じて第二候補の地で待つが配給は一向にやって来ない。
太陽もだいぶ西に傾き待っている間に面には陽が当たらなくなっていた。
それでも、移動するわけにも行かず北風が吹き付ける中で寒さに耐えながら待つしかない。
結局1本目の配給がやって来たのは約120分遅れだった。
配9728レ 新津配給 EF64 1031+E131系T8 鶴見線用で最後の編成だ。
その後も北風に吹かれながら待つこと20分で今度はE231系のAT出場配給がやって来た。
配9736レ AT出場配給 EF81 139+E231系ミツK4 2023.12.21
まぁ、何とか無事に2本撮れたのは良かったけど高崎線では、14時を過ぎると面に陽が当たらなくなるんだよね
今日は、上州名物赤城おろしのからっ風を久しぶりに体感しました