
昨日は第17回西浦乗山会でJR東海、名松線への乗り鉄。行程表を見ると、ちょっとハードなスケジュール…結果は笑って楽しくの乗り鉄が出来、とってもよかったです。画像は終着駅の伊勢奥津駅の駅舎です。
乗り鉄のスタートはJR西日本、関西本線は柏原駅で青春18きっぷのスタンプを押してもらい、恒例の記念撮影です。柏原駅からは王寺駅、奈良駅で乗り換え加茂駅に到着です。乗り鉄は座ってなんぼ…座ることができよかったです。
JR西日本、加茂駅からは紫のディーゼルワンマン車両でガタゴトガタゴトと亀山駅へ向かいます。天候にも恵まれめちゃくちゃ陽の光が気持ちよく、のんびりゆったりの乗り鉄でした。車窓からは山々に田園風景が続き終点の亀山駅に到着です。
亀山駅からはJR東海、紀勢本線、鳥羽行きに乗り松阪駅へ向かいます。シートはロングシートですが綺麗な車両で車窓からは田園風景が流れて行きます。あっという間に松阪駅に到着です。ここで50分のランチタイムです。あわてて食べないと乗り遅れたら…えらいこっちゃです。(笑)
JR東海、松阪駅前です。可愛いサンタの松阪牛のモニュメントのお出迎えです。ランチはラーメンと決定して必死で歩いてラーメン屋さんへ…
ランチは駅前のラーメンTARO です。注文はかつおぶしメインの醤油ラーメンです。ほんまにとっても、かつおの出汁が効いていて、とっても美味しいかったです。ごちそうさまでした!
いよいよJR東海、名松線の乗り鉄のスタートです。ほとんど乗客無しでディーゼルワンマンの1両で乗り鉄スタートです。車窓は田園風景が続きのんびりゆったりポカポカで快適です。貸し切り状態で会話も弾み、来年からの夢のあるビジョンの話や、息子さん達との業界実務の話しを聞いて、立派に成長された事に感心し、たのもしく、羨ましい限りでした。
ドラマ「下剋上球児」のモデルとなった白山高校がJR東海、名松線の家城駅にありました。生徒さんの下校時間だったので制服姿も見ることができました。また、この駅でスタッフ(通行手形)の交換が行われ、事故なく車両は動き出しました。
のんびりゆったりの乗り鉄は山々と田園風景を車窓から流れ身も心もリフレッシュ出来ました。何度も渡る鉄橋に渓谷美が素敵な路線です。渓流はとっても水が綺麗で何ヵ所も「あまご」のいそうなポイントを見ることが出来ました。終点、伊勢奥津駅に到着です。約30分後に折り返しで乗って帰ります。
JR東海、名松線は伊勢奥津駅前です。ほんまに何もありません!観光案内所も閉まっているので寂しい限りでした。
JR東海、名松線!来た道を帰ります。行きも帰りも乗客は少ないです。のんびりゆったりにうとうとが始まり、ほんまに気持ちよい乗り鉄でした。車窓の景色には山に陽が沈む様子が見えて、とっても綺麗でした。うとうと連発で松阪駅に到着です。ここから乗り継ぎがちょっと大変…(笑)
松阪駅からはJR東海、紀勢本線、亀山行きに乗り、亀山駅からはJR西日本、関西本線、加茂行きに乗ります。この乗り継ぎ時間が「2分」です。必死で乗ろうとしたら、いつもの紫ではなく、なんとラッピング車両でした。(笑)うまく座れて次は柘植駅で乗り継ぎ、ここは4分でしたので余裕で座る席も確保してもらって無事に草津駅に到着です。乗り鉄の醍醐味を充分に味わいました。(笑)
JR西日本、琵琶湖線、草津駅からは新快速の姫路行き。通勤時間帯でもあるので座れないかと思ってたら席を確保してもらってのんびりゆったり神戸駅まで帰ってこれました。ちょっとハードなスケジュールでしたが、色々と助けてもらい完走出来ました。神戸駅到着時には心地よい達成感に包まれよかったです!ありがとうございました。
夕食は神戸駅前のもつ鍋「才谷」です。飲んで食べてしゃべって、ほんまに楽しかったです。次回西浦乗山会はヒロ君よろしくお願いいたします!(笑)