晩秋のばんえつ路にて ⅩⅣ 直線を俯瞰する | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

只見線から1本撮影をパスして早く戻った理由は、どこかで歩く必要があったからですが・・・

まずは、三脚をポイントへと持って行くと誰も居ません

それなりに紅葉もしているし・・・雨が降りそうだから?

一旦車に戻って、当初の予定通り周囲を歩くことに

すると、お隣のポイントに向かう場所に車が集まっていました

私もそこを覗いてみると理由がわかりました

先客の方に私もここに来ることを伝へ車に戻り・・・

雨が降り出す中、車を移動して傘とカメラを持ってポイントに戻った時には発車時間を過ぎていました。

でも、ちょっと遅延してたので余裕でした♪

汽笛が聞こえ、続いて良い煙が見えました!

狙い通りの煙でこちらに方向を変えてきます

 

手前の紅葉をたっぷり入れて・・・

もう一度縦で撮って締めです

白煙が少し流れたのは残念でしたが、ウォーキングイベントのおかげで良い画が撮れました♪ 

・・・が、もちろんこれだけではありません

最初に置いた三脚にもせっかくなので無人君を乗っけて、その上にタオルのっけてスイッチオン!

その後、上記のポイントに向かったというわけです

 

無人君が見た景色です

白煙が棚引き期待通りのシーンが撮れてました♪

往路で観音様を柿木の上に乗っけなかったおかげですね(笑)

ここだけで3000歩稼ぎました♪