最終撮影日 2025/06/15

 

牽引機と検査車両の組み合わせが多岐に渡り、今後の撮影で構図の重複を避けたい事も有り、甲種の度に調べるのも面倒なので、ここで纏める事にしました。

 

◆ 記録のスタンス

 

・ なるべく多くの組み合わせ(牽引機+検査車両)で記録したい

・ 撮影済の組み合わせは、余力が有れば違う撮影地で狙う

・ 牽引機の車番・エンドは拘らない

・ 検査車両は、塗色(ツートン・赤電・近江・伊豆箱根)だけの分類

 

※ 今後、追加で記録したらこの記事に加筆、撮り直した分は上書き

※ その際、投稿の日付は更新日に変更する

※ 単回は、別の輸送時の記録が一部有り

※ アクセス数が多い為、現在撮影不可の所は判る範囲で追記致しました。

 

◆ 本運転(牽引機毎で分類)

 

① EF65形式・原色

 

2023/12/16 9285 EF65-2066 → ✕

 

2023/12/16 9267 EF65-2066 → 〇

 

2023/06/04 9286 EF65-2083 → △

 

2022/01/23 9286 EF65-2068 → 〇(今後は基本ここで撮らない)

 

2025/06/15 9286 EF65-2084 → 〇

 

2024/09/15 9286 EF65-2096 → △

 

2024/06/15 9267 EF65-2092 → 〇

 

2025/03/01 9267 EF65-2087 → △

※ かぶりつかずに、サイドでやるのもアリかも?

 

2024/09/14 9282 EF65-2096 → △

 

2023/06/03 9267 EF65-2087 → △(今後は基本ここで撮らない)

 

2022/09/11 9286 EF65-2080 → 〇

 

2024/06/16 9286 EF65-2092 → 〇

 

2024/12/15 9286 EF65-2085 → 〇

 

2022/09/10 9285 EF65-2092 → ✕

 

2022/09/10 9267 EF65-2092 → △

 

2024/12/14 9267 EF65-2086 → 〇

 

2024/12/14 9282 EF65-2085 → △

 

2022/12/17 9285 EF65-2085 → 〇

 

① 2022/12/17 9267 EF65-2085 → △

② 2025/06/14 9267 EF65-2084 → △(切り位置は被り)

 

2024/03/02 9267 EF65-2085 → 〇

 

2025/03/02 9286 EF65-2080 → 〇

 

2023/12/17 9286 EF65-2066 → △

 

② EF65形式・更新色(引退済、構図の参考で掲載)

 

2023/09/09 9285 EF65-2060 → 〇

 

2023/09/10 9286 EF65-2060 → △

 

2022/04/17 9286 EF65-2063 → 〇

 

③ EF210形式・100番台(原色)

 

2022/06/11 9285 EF210-170 → △

 

④ EF210形式・100番台(新塗装)

 

2022/06/12 9286 EF210-112 → △(今後は基本ここで撮らない)

 

2024/03/03 9286 EF210-136 → △

 

⑤ EF210形式・300番台

 

記録無し(充当される可能性が有るのか不明)

 

※ 他社から西武鉄道へ譲渡される車両についてのメモ

 

◇ 2024年度~2029年度 小田急8000形導入予定

→ 2024年5月に譲渡甲種が運行

 

① 2024/05/19 9685 EF65-2074+小田急8000形8261編成

② 2024/05/19 9860 EF65-2074+小田急8000形8261編成

③ 2024/05/19 9860 EF65-2074+小田急8000形8261編成

 

◇ 2025年度~2029年度 東急9000系導入予定

→ 現時点で輸送実績無し

 

◆ 単機回送(撮影地毎で分類)

 

① 検査出場日・新秋津~武蔵境(小手指~白糸台)

 

① 2023/06/03 単9463 EF65-2087 → 〇(今後は基本ここで撮らない)

② 2023/09/09 単9463 EF65-2060 → 〇(今後は基本ここで撮らない)

③ 2022/06/11 単9463 EF210-170 → 〇(今後は基本ここで撮らない)

 

2025/03/01 単9463 EF65-2087 → 〇

 

2025/06/14 単9463 EF65-2084 → 〇

 

2022/12/17 単9463 EF65-2085 → ✕

 

2023/12/16 単9463 EF65-2066 → 〇

 

2025/03/01 単9468 EF65-2087 → 〇

 

2021/10/30 単9468 EF65-2084 → △

 

2025/06/14 単9468 EF65-2084 → 〇

 

2023/09/09 単9468 EF65-2060 → 〇

 

2023/12/16 単9468 EF65-2066 → 〇

 

2022/12/17 単9468 EF65-2085 → 〇(今後は基本ここで撮らない)

 

2024/06/15 単9468 EF65-2092 → 〇

※ 踏切は、現在撤去済

 

① 2022/09/10 単9468 EF65-2092 → ✕

② 2024/03/02 単9468 EF65-2085 → 〇

 

※ メモ

余力が有れば、架線柱横からサイド(①)を撮り直し。(焦点距離、約65mm)

 

2023/12/16 単9468 EF65-2066 → ✕(今後は基本ここで撮らない)

※ 現在はホームドア設置で撮影不可

 

2022/01/23 単9468 EF65-2068 → △

 

2023/06/03 単9468 → 〇(若干ダーラっぽい)

※ 現在は背景が変わっています。(護岸工事で立入不可になるケース有り)

 

② 検査入場日・武蔵境~新秋津(白糸台~小手指)

※ 2023年12月以降、武蔵境~八王子の運行後は八王子留置を確認

 

2022/12/18 単9277 EF65-2068 → ✕

 

2022/6/12 単9277 EF210-121 → ✕

 

2022/04/17 単9277 EF65-2063 → ✕(今後は基本ここで撮らない)

 

2021/10/31 単9277 EF65-2068 → ✕(今後は基本ここで撮らない)

 

2022/09/11 単9277 EF65-2080 → 〇(今後は基本ここで撮らない)

 

2022/09/11 単9277 EF65-2080 → ✕

 

2022/01/23 単9277 EF65-2068 → ✕

 

① 2023/06/04 単9277 EF65-2083 → ✕

② 2023/09/10 単9277 EF65-2060 → 〇

 

2023/03/05 単9467 EF65-2089 → 〇

 

① 2022/12/18 単9467 EF65-2068 → 〇

② 2024/03/03 単9467 EF210-136 → 〇

 

2023/01/08 単9467?(※) EF65-2074 → △

※ 40000系甲種時の返却

 

① 2023/09/10 単9467 EF65-2060 → ✕(今後は基本ここで撮らない)

② 2023/12/17 単9467 EF65-2066 → 〇(今後は基本ここで撮らない)

 

① 2022/04/17 単9488 EF65-2063 → 〇

② 2022/12/18 単9488 EF65-2068 → 〇(横構図+トリミング)

③ 2024/12/15 単9488 EF65-2085 → 〇

③ 2024/05/20 単9772 EF65-2074 → 〇(※)

※ 小田急甲種(西武譲渡)の返却

 

① 2023/09/10 単9488 EF65-2060 → 〇

② 2025/03/02 単9488 EF65-2080 → 〇

 

2022/09/11 単9488 EF65-2080 → 〇

 

① 2023/12/17 単9488 EF65-2066 → 〇

② 2024/03/03 単9488 EF210-136 → 〇

 

2022/06/12 単9488 EF210-121 → 〇

※ 現在は背景が変わっています。(護岸工事で立入不可になるケース有り)

 

2025/06/15 単9488 EF65-2084 → △

 

2024/06/16 単9488 EF65-2092 → 〇

※ 橋梁工事の為、現在は撮影不可

 

 

今回は以上です。