しなの鉄道全駅間歩き1(軽井沢-小諸) その3・中軽井沢はあの有名リゾート発祥の地 | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その2からの続き

 

-中軽井沢(10:13着・10:20発)-

 

 

旧軽井沢から西へ進んでいたはずが、いつの間にか南へ進んでいました。

 

引き続き、国道兼旧中山道を西へ。

 

途中、軽井沢中学校の前を通りかかったところ、

「撮影禁止」の看板が何本も立っていました。

インスタバエが校内に群がってしまったのかしらん?

 

 

 

湯川を渡りました。

なぜか釣りしている人が多かった。

 

その奥には浅間山がくっきりと…。

 

 

 

中軽井沢市街地に入りました。

ここは旧中山道の沓形宿ですが、宿場の雰囲気というよりは…。

 

時刻はすでに10時過ぎ…

予定よりも時間かかってしまった。

 

 

 

中軽井沢駅に着きました。

父親が働いていた職場の保養所が近くにあって一度降りたはずですが、

こんな感じの駅舎じゃなかったと思う。

 

…にしても、レンズ汚れてるなぁ。

いつの間にこんなになってしまったんだ?

 

 

 

ホームは2面2線。

 

かつては12両対応の2面3線だったそうですが、

現在は6両対応に短縮されています。

 

 

 

ちょっと遅れ気味だったので、休憩少なめに次の駅へ。

 

旧中山道を進むのが次の駅への近道ですが、

ここも敢えて北へ進んでみました。

 

 

 

駅前の市街地を抜けると、森が迫ってきました。

 

 

 

湯川沿いを少しずつ登りながら北へ。

 

このあたりから駐車する車があちこちに。

駐車場も満車という表示がでていて、明らかに駐車場を探している車も…。

いったい何があるんだろう?

 

 

 

少し進むと、こんな場所にさしかかりました。

 

ここはハルニレテラス。

星野リゾートが運営しているレストラン&カフェテラスです。

記憶に無いと思ったら、2009年にできたとのこと。

 

 

 

まだ朝10時過ぎですが、

どの店も賑わっていて、行列もできていました。

やっぱり星野リゾートは人気だなぁ。

 

 

 

元の道に戻ってさらに進むと、星野温泉の入口に。

 

実は、こここそが「星野リゾート」発祥の地。

今では全国至る所でホテルや旅館を経営する星野リゾートですが、

2000年頃までは軽井沢周辺のリゾート事業がメインだったみたいですね。

 

 

 

星野温泉入口の角を左折して、西へ。

周囲は再び別荘地に。

 

交通量は多くないだろうと思っていたのですが、

車が次から次へとやってきて、気が抜けない展開。

下界が暑いから、みんな別荘に逃げ込んでいるわけですね…。

 

 

 

所々で見かける道しるべには、

ペンションや保養所の名前がずらり。

 

 

 

道は緩やかに登り続けて、標高1000メートルを越えました。

歩いている道の名前も「千メートル林道」。

 

今回の全駅間歩きは一方的に下るルートだと思ってたから、ちょっと意外。

 

 

 

 

雰囲気に似合わず車が次から次に来るので、

ショートカットもかねて、次の角を右折したいと思います。

 

 

その4へ続く

 

 

中軽井沢駅周辺のGPSログ(1/25,000)です。