前回の記事の続きです。


 鬼怒川温泉から東武日光行に乗車します。新高徳でスペーシアX7号と交換しました。


 下今市に着くと、SLの入庫作業中でした。C11 207も機関庫から出ていたので、SLの並びを撮影することができました。



 下今市から南栗橋行に乗車します。途中新鹿沼でスペーシアX8号の待ち合わせを行いました。


 南栗橋で乗り換えて、東武動物公園で下車してりょうもう号を撮影します。また、東武動物公園始発の区間準急では、回送幕で入線するので、幕回しも見られました。





 区間準急に乗車して、春日部に向かいます。春日部から、3月のダイヤ改正で廃止されるアーバンパークライナーに乗車します。



 アーバンパークライナーに乗車して、東岩槻で下車しました。廃止理由は、春日部駅の高架化工事の進捗でスカイツリーラインとアーバンパークラインの連絡線が使えなくなるのが理由みたいです。
 東岩槻から後続の各停で岩槻まで戻ります。岩槻駅前から、8163Fと柏行アーバンパークライナー2号を撮影しました。

 野田線で8111Fが運転を開始したことによって、運用次第では、8111FとSLの撮影が出来るようになりました。来年も色々な表情を撮影しに行きたいと思います。

 前回までの記事は、こちらです。