どうも!!ハテニャです!!

今回はNゲージを始める方にお勧めの記事です。様々な始め方を紹介していきます。

 

1.Nゲージとは?

Nゲージは鉄道模型の一種で、レールとレールの間(軌間、ゲージ)が9㎜なので、nineの頭文字をとってNゲージと名づけられました。

 

2.始め方

さて、Nゲージの始め方についてなんですが、様々な始め方があります。

まずはスターターセットで始める方法。ここではKATO、TOMIXの2社のスターターセットについて紹介します。

 

2-1.スターターセット

スターターセットとは、車両、制御機器(パワーパック)、レールがすべてセットになったものです。車両も新幹線から貨物列車まで、多種多様なものが製品化されています。ハテニャは221系のスターターセットを買いましたが、やはり車両は3~4両という短いですが、基本形なので、各メーカーが出す 拡張セットでどんどん広げることができます。ハテニャはV1,V2,V3の3種類の拡張セットを購入しました。

このような見た目で、買ってきてすぐ走らせれるのが魅力。

(画像は
https://www.katomodels.com/product/n/n700aより)

 

2-2.車両セットのみを購入する方法

お次は車両だけを買う方法。走らせるのはRe:circleさんのようなレンタルレイアウト、車両は自分で保有するという方式です。こちらは中古模型店などで新品より安く車両を導入することが可能です。しかし、走らせるにはレンタルレイアウトへいくなど、走らせるために必要なお金はかかってきます。また自宅で走らせたくなったら、線路を追加購入するのもよいでしょう。

[補足]

線路を追加する際は、スターターセットの車両だけをぬいたセットがおすすめです。こちらはスターターセットに好きな車両がない場合も使える方法です。

 

3.どんな車両がいいの?

ここからは前項で2を選択された方むけ。ですが、1を選択した方も、今後車両を増やしていく際に役立つ情報かと思います。

ここでは、様々な観点からあなたにぴったりの車両導入をお助けします。

 

3-1.価格重視!

まずは皆さん気になっているであろうお値段について。追加の車両をお値段重視で買いたい方にお勧めです。

価格を重視される方にお勧めなのが、貨物列車や地方のローカル線の車両です。

 

3-1-1.貨物列車

ハテニャが貨物列車をすすめる理由は、毎日積み荷が変わるからです。機関車と貨車をつなげて運転して、「短っ!!」と笑われても心配ありません。「今日は積み荷が少ない日」といえば成り立つからです。多い日もあれば、少ない日もあるのが当然です。また、コンテナ列車ではなく、レール輸送列車など、短編成で運用される貨車をつなげたらそれは立派な貨物列車です。

また、機関車も様々な列車を牽けますから、1機持っているだけで全然違います。

チキについてはこちらもどうぞ!

 

3-1-2.地方ローカル線

これは単純に短編成のものが多いからです。例えばキハ40は単行での運用がありますから、それをそろえるだけで、○○線だよ、といえます。それだけです(^^;

 

3-2.長い編成で走らせたい!

こちらは答えがわかっていますね。首都圏を走る列車や、新幹線などをそろえればよいです。ですが、価格はとんでもないことになりますし、スターターセットの線路では走らせにくいかもしれません。ここはレンタルレイアウトに行きましょう!

 

3-3.旅行の思い出に…

ここからは余談です。旅行で乗った列車を購入するのもよし。例えば岡山だったら、やくもとか。思い出として、購入しましょう!

 

4.レールはどこの会社?

これはいろいろな方が言われているように決めれません(^^;

KATOはKATOで魅力的な製品があり、TOMIXはTOMIXで機能的な商品がずらり。最初はKATOで後にTOMIX(またはその逆)というのもいいかもしれません。KATOから出ているジョイント線路を使えば接続できますからね!

 

5.最後に

今回はNゲージのあれこれについて紹介しました。このほかにも様々な動画や記事をご覧になって、Nゲージを始めてみましょう!

なにか質問などございましたら、お気軽にコメント欄まで!ハテニャがお答えします。

それでは、ご覧いただきありがとうございました!