こんばんわ
ここからのつづきです。ZEHI!
前回は長都駅に到着したところで終わりました。
なにやら含み気のある終わり方でしたね。
長都駅は無人駅ではあるもののキリンビールの工場があり一定数の利用客が見込める駅です。
周りには大きな道路もあり典型的な田舎の駅といった感じでしょうか。
なんだか名取駅味を感じます。
今回の本命を書くのを忘れていました。785系、特急すずらんです。
キハ183系無き今、JR北海道の特急型車両で最古参の電車となりました。
なんども死亡説が流れており、これまでに多数の廃車実績もあり残存するのは2編成と正直かなり末期状態にあります。
是が非でも記録したい。調べてみると通常すずらんの運用には3パターンあり、
うち1パターンは今回の旅では時間と光線の都合上撮影不可。
残り2パターンをそれぞれ別の撮影地で押さえる。そんな行程です。
とりあえず現着。撮影開始!
JR北海道F-2107 長都~千歳
うーん。草が...まずへんなフェンスが設置されてて撮りずらいのにねぇ...。ここは撮影地情報を掲載しないことにします。
この編成は後から2000番台に改造された編成のようで、しょっぱなからレア車両が撮れました。
雪がついててとてもかっこいいですね。
上だけハロゲンで下はLED...。これもコストカット?
JR北海道B-3107 同上
恐れていた事態が起きました。