【速報】金剛バスと南海と近鉄 | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

今日の行動ダイジェストです

(詳細は12/19~20に書く予定ですが、年末なんで遅延可能性大)

 

宿泊地は和歌山県の橋本

 

ホテルバイキングを開門後4分で完了

橋本駅まで急いだ

 

何とか予定の南海電車に間に合わせた

 

河内長野で近鉄に乗り換え

 

富田林駅に降りた

今年三回目、すっかりおなじみ

 

12/20で姿を消す、金剛バスに最後の挨拶

 

土日運転の水越峠行きは長蛇の列

 

急遽、臨時直行便に変更し7分前に出すことに。

感謝の挨拶に車内で拍手

 

 

激レア表示

臨   時

(直行バス)

 

その後、積み残し客を定期便が拾った

こちらも満員近い

 

私は、お見送り(-_-)/~~~

 

まだ乗ってない大伴線で終点、北大伴へ。

全区間貸し切り

 

次は、少し歩いて、別系統へ、こちらも未乗だった阪南線を捕まえた

終点、近つ飛鳥博物館前まで行った

乗客5人

 

博物館で1時間の歴史学習

 

ミニ仁徳陵もあり

 

今度は上宮学園前まで歩いて、金剛バスに乗って上宮学園他の演奏を聴きに行こう。

 

葉室循環に乗車、ラスト1台。

 

貴志駅に到着

金剛バス乗車は、これで本当に最後

 

ありがとうございました。

 

近鉄長野線➡南大阪線の準急で、大阪あれの橋へ

 

四天王寺前夕陽ヶ丘駅までは、歩きで

 

近くの区民施設の大ホールで

 

「てんのうじ吹奏楽フェスティバル」を観賞

上宮学園、夕陽丘高校、高津高校など、区内の中高吹奏楽部が揃った。

 

 

終わって、地下鉄谷町線で東梅田へ出て

JRに乗り換え

 

18時前の新幹線で帰宅中

 

デジカメ写真など、詳しくは明後日以降に記載予定です。

 

(いったん終了)