どうも、電Nです。

今回は、名鉄ファン最大規模のグッズ・物品販売イベントである名鉄鉄道部品即売会2023ヘ行って来ましたので、写真多めで話していきたいと思います!

↓まずオークションは、このような感じです。
今年も、沢山の部品が出品されていました。
開始金額の低いいわゆる「お箸休めの品」は、出品されていませんでした。


次に部品販売コーナー
↑板付のナンバープレート,銘板類

↑座席の座面、運転台のメーターパネルや計器類,ブレーキ弁の目盛盤など


信号機もありました。これには驚きましたね。
その奥にも、計器類や運転台のスイッチ類があります。

↑運転士が運転時刻表(運転士スタフ)を入れて使うスタフケース1つ5000円で大量に出品されていました。

そして、写真を撮り忘れてしまったのですが、
標識や看板類コーナーがありました。


↑次にライト、幕式行先表示器

↑車内用ナンバープレート,7000系パノラマカーキハ8000系復刻版パンフレットがありました。

そして、
スタフケース運転士スタフ(運転時刻表)台座懐中時計種別・両数プレートの各セット売り

最初僕は、この中のスタフ付で8万円のセットを狙ってたんですが、僕が着いた時には右側のスタフ無しが2点残るのみだったため諦めました。

ですがこの次の物が驚く物で
時刻カードガチャ!!でした。 
1セット5000円で、こちらを1セット購入しました!
また次回以降、詳しく紹介します。

そしてその隣にあるのは、車両の自重板ですね。


そして、この部品販売コーナーは、1000人を超えるほどのお客さんで賑わう大人気コーナーのため、入場は、クジ引きによる整理券番号順となります。

今回僕が引いた番号は、
61番でした!
今まで3ケタしか出た事が無かったので初めての2ケタ代です!!
これだけでも希望に満ち溢れました。

なお、整理券自体は去年(2022年)のような広告付きの名刺サイズではなく、例年通りの物に戻りました。

そして次が
名鉄オリジナルグッズ販売コーナー
です。
この中からも3点購入しました。

一部のグッズについては、ヤフーニュースにも取り上げられていましたので、リンク🔗を載せておきます。↓




では、今回はこれで以上となります!
次回は買ってきた物を順番に紹介する予定でいます!

では