ブログにお越しいただきありがとうございます

いいね、コメントはとても励みになり感謝ですデレデレ

 

 

12月3日、旅の4日目は

阿仁前田温泉駅から8時08分の青い列車に乗ります

駅には接近・発車メロディーがありますが

この阿仁前田温泉駅にはとても素敵な「四季美湖物語」という

歌とメロディが流れます♪

何度も聞いているうちに頭に中にこだまして離れなくなりました

 

 

 
40分ほどで内陸線の鷹巣駅に到着
JR奥羽本線鷹ノ巣駅から北に向かって弘前を目指します

 

 

弘前からは五能線に乗り換えてさらに北上し

五所川原を目指します

 

 

川部でスイッチバックして

 

 

途中に岩木山が見えます

窓が汚くて写真がうまく撮れないんだよね悲しい

イナゴの大群が飛んでるみたいだ~~(それはそれでもっとヤダー)

 

 

11時05分到着ーーー

 

 

JR五所川原駅

 

 

そして跨線橋を降りたところに本日の目的地

私鉄の津軽鉄道があります

ここからストーブ列車が出ます🔥

 

 

 

こっちが正面です

 

 

五所川原が生んだ

文豪太宰治と、ご存知吉幾三です

太宰治の生家である斜陽館

吉幾三の自宅である敷地600坪の白亜の豪邸

いずれもこの五所川原の金木(かなぎ)にあるそうです

 

↓これは電飾なのかな?笑い泣き

 

時刻表と切符売り場

 

 

 

 

ストーブ列車と普通車両が連結されていて

ストーブ列車に乗るためには乗車券の他に

500円のストーブ列車券が必要です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーブ前の特等席をGETできましたビックリマークランニング

 

 

車掌さん?が時々石炭を焚べに来ます

 

 

 

 

アテンダントの女性が次々と乗客のイカを焼いてくれます

 

 

列車内でスルメと青森のお酒を購入しました

なんて美味しそうなんでしょう!いい匂いです

 

 

 

 

外の田んぼは凍っていました

 

 

 

 

 

 

乗車時間40分ぐらいで終点津軽中里に到着してしまいます

 

 

 

 

駅前通りです

 

 

へば まんだのおー

 

 

駅中にちょっとした休憩スペースと御食事処がありました

 

 

津軽中里からの帰路は途中下車することもあり

ストーブではない普通の列車にしました

 

 

 

 

 

 

 

岩木山

 

 

金木の隣の芦野公園駅で下車しました

 

 

ここは芦野公園の旧駅舎で今はレトロな喫茶店になっています

 

 

赤い屋根が可愛い建物

 

 

中もきれいで素敵です

店の女性オーナーさんが現役時代の昔の駅の様子などを教えてくれました

このオーナーさんは列車が来るたびにホームに出て

両の手を振ってお見送りをされていました♪

地元の駅と津軽鉄道に深い愛を感じました飛び出すハート

 

 

窓辺の小さなテーブルについて

 

 

りんごカレーを食べてみました

甘口で美味しかったです音譜

 

 

 

大活字文庫の中に走れメロスがあったので読んでみた

なんとなくうろ覚えでどんな話だったか忘れていたけど

短編なのですぐに読めて改めて内容を理解しましたニヤニヤ

 

 

そして喫茶駅舎を出たあと

次の金木駅まで町の中を歩いてみることにしました

通訳がいるほどのバリバリの津軽弁を聞いてみたかったので

道ゆく人に「金木駅はどっちですか?」と訪ねながら行ってみました

 

 

庭でなんかしているおじさん、犬の散歩中の人、

通りがかりのおばさん・・・

みなさん、普通に親切に道を教えてくださり

ぜんぜん方言じゃなかった!

 

そか、地元の人と観光客では言語を使い分けているんだなー!?

すごいな、バイリンガルみたいだなポーン

 

 

飛行機が見える公園があって~

 

踏切を通って~

 

お寺の角を左に曲がって~

 

役所が見えたらもうすぐ~

 

あった~~!!津軽鉄道 金木駅

金木の親切な皆さま ありがとうございました

 

 

駅ナカの待合室にいた可愛い雪だるまニコニコ

 

 

金木駅前通り

 

 

 

 

金木駅では、珍しいタブレット交換を見ることができました

 

 

金木駅から五所川原へ帰りの列車に乗るころは

岩木山ときれいな日没が見られました

 

 

 

 

 

 

今回ものんびり東北を周りいい旅ができました

あとは青函トンネルで津軽海峡を渡って帰るだけです

 

しかし・・・・

五所川原の夜はとんでもないことが起きてしまい

次回は五所川原番外編をもって旅を締めくくりたいと思います滝汗

 

つづくウインク