鉄道ファン愛読50年、豊田市駅前の書店で購入した2024年1月号の表紙はJR西日本の新型車両、伯備線特急やくも用273系特急直流電車でした。特集は北陸特急のあゆみ、雷鳥からかがやきへ、特別価格は1,350円税込です。来春の北陸新幹線敦賀開業を前に国鉄時代からの特急街道、北陸本線の歴史が振り返られています。購読50年を迎えた鉄道ファン誌の紹介です。50年前、1974年1月号の表紙はDD51842のキャブでした。本誌に掲載されたグラフ、1973年10月若潮国体にDD51お召列車、佐倉機関区で撮影された栄光のDD51842の姿でした。1月特大号の巻頭を飾るのは山陰本線長門路の景勝、本州最後となったD51が活躍すばらしい内容でした。撮影者に恩師奈良崎博保氏のお名前があり、氏の美しい作品に見入ってしまいます。撮影時ガイドや巻末には山陰本線のダイヤがとじ込まれていてタイムマシンがあればデジカメ持参で今すぐ駆け付けたい気持ちです。時はSLブーム最終章、本州からは中央西線に続き関西本線、山口線、紀勢線など最後の煙が次々と消えていきました。七尾線のC56やふるさと列車おくのと号、福井区の88623、大井川鉄道の状況など興味深いものです。SLニュースが誌面を賑わせますが、日本のクロコダイル旧型電機、EF50やED17など記事、そして関西本線の奈良電化のニュースがありました。また海外の鉄道についての記事が掲載されています。また鉄道模型に関する広告記事も見逃せません。まだまだ懐かしい情報満載、50年前販売価格は特大号につき500円でした。ぜひ最新版と合わせファン誌の電子バックナンバー閲覧サービスなどでご覧いただきたい一冊です。


↓↓↓

ブログ村に参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

鉄道ブログ - 鉄道コム (tetsudo.com)

 

 

AD