11月30日の大阪・関西万博500日前より、関西の各鉄道で運転を開始した、“大阪・関西万博ラッピング電車”。
先週、偶然にも遭遇する機会に恵まれまして、写真をパチリとカメラ
近鉄のラッピングは先週木曜日の夜に乗車ルンルン
電車を待っていたら偶然やって来まして、得した気持ちになってしまいました二重丸
こちらは水曜日の朝に乗車しましたキラキラ
近鉄と違って、車内は万博一色びっくり
車内はステッカーに広告枠も万博、LCDに流れる映像も万博でしたルンルン車内の写真も撮影したかったのですが、人が多く断念魂

ここからは土曜日の万博鉄道まつりに向かう際、遭遇した写真となります
近鉄のラッピング車両ニヤリ
尼崎から来る電車にばかり気を取られ、反対側の電車を気にせずにいたところ、まさかのラッピング電車アセアセ
鞄から慌ててカメラを取り出しまして何とか撮影チョキ
323系。
大阪駅方面に向かうべく、ホームに上がると反対周りの出発して行く電車が、ラッピング電車でしたウインク

昨日のブログでも触れましたが、大阪モノレールの
ラッピング車両。
そして最後は、帰り道に淡路で遭遇した阪急1300系気づき
阪急も撮影したいがために、山田経由で帰途に就いた訳ですが、淡路到着前まで大阪梅田駅方面に向かうか、堺筋線で南下しOsaka Metro中央線方面に向かうのか迷っていましたが、淡路に到着、待ち合わせしていた高槻市方面からの普通電車を見てびっくりびっくり
まさかの万博ラッピング電車アセアセこれは本当にラッキーでした流れ星
これで迷いはなくなりましたニヤリ
出発を見送りまして、中央線を撮影すべく南下し、堺筋本町を目指すことにしました。
おまけですが、モノレールから阪急に乗り換えまして山田駅で撮影した3300系。