コックピットスイートの旅(5) 東武日光線を快調に走行! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

 

筆者はいちごミルクジェラートを購入しました。470円也

こだわりの自家農園の苺を使用しているようです。

苺の甘みも感じられるおいしいジェラートでした。

 

ちなみに、この日の本日のジェラートはメープル味だったようです。

筆者の友人が購入して売り切れとなりました。

 

 

個室内の電光表示板では、前面展望を映し出しています。

 

 

 

特急スペーシアX3号は栃木県の平地を快調に駆け抜けていきます。

 

 

スペーシアXのコックピットスイートは車掌さんの通路になっており、個室内を車掌さんが出入りに使います。

コックピットスイートは横幅を最大限確保し、私鉄では最大の11平米の個室となっています。

 

 

個室に鍵は付いていません。

個室になっているので、やや騒がしくしても他のお客様に迷惑は掛からないですね。

 

 

 

コックピットスイート乗車記念の撮影プレートです。

 

 

景色を眺めたり、友人と話しているうちに

 

 

 

あっという間に、下今市まで来ました。浅草から約1時間40分です。

奥にはSLの車庫が見えています。

下今市から東武日光までの所要時間は約7分です。

 

 

こちらはコンパートメントです。

今回、コックピットスイートが取れなかった場合、この設備にしようかなとも考えていました。

今回はコックピットスイートが取れて非常にラッキーでした。

 

車掌さんによると、「どうやったら、コックピットスイートが取れるのですか?」という質問をよく受けるようです。

そのぐらいコックピットスイートは予約困難な設備になっています。ネット予約でコックピットスイートに空室があるのを見たことがありません。

 

 

東武日光 10時50分着

 

 

コックピットスイートで非常に快適な時間を過ごすことが出来ました。

浅草から東武日光まで1時間50分、あっという間でした。

もっと乗っていたいと感じました。

筆者の中では、今回の旅のメインに楽しみにしていました。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!