2023/12/9(土)

伊東 → 伊豆急下田

 

 

伊東駅

 

 

JR伊東線と線路はつながっており、かなりの列車が直通運転

 

 

普通列車に乗車

海側がクロスシートで山側がロングシートの車両

 

 

伊豆高原駅

 

 

駅併設の「やまもプラザ」に飲食店やお土産屋も多くあり、観光拠点として大きな駅です

 

 

この日は国鉄185系が走っていてカメラを構えている人がたくさんいました

 

 

伊豆高原駅の近くから大室山の姿も拝むことができました

生で見るのはおそらく初めて

来年は緑のきれいな時期に来たいです

 

 

伊豆急の普通列車には「リゾート21」というゴージャスな車両シリーズもあり、できれば時間をあわせてこれに乗るべきですね

 

 

この車両は「黒船電車」

 

 

車窓からよく見えるのは伊豆大島

他にも伊豆七島の案内が車内放送で流れます

 

 

海の近くを走るので気持ちいいです

 

 

伊豆急下田に到着

 

 

終着駅です

 

 

面白い構図

 

 

伊豆半島独特の周りが山、近くに海、という地形です

 

 

下田も黒船来航の歴史がありましたね

 

 

伊豆には過去にも何回か来ていますが、下田まで来たのは学生の時以来だと思います

桃鉄をやっている人はボンビラス星から戻ってくる駅で覚えてる

 

 

「KINME」トレインもいました

 

 

帰りは踊り子にのって東京まで帰ります

2時間40分