皆さんこんにちは。
普通2135M鹿児島行。 西鹿児島ではなく 一駅先の鹿児島駅行でした。 熊本始発で 5時間かけて走っていました。
そして メインイベント。
寝台特急はやぶさ 東京行。閑散期減車で客車6両と短いのですが
今では見ることのできないブルートレイン。
最後尾は電源車だったので 実質5両編成のローカル特急みたいでしたが、当時は、日本で一番長い距離を走る 旅客列車でした。 西鹿児島を13時5分発車 途中の熊本16時36分発 ここで 食堂車やA個室寝台車を増結して 東京に向かい 東京には10時13分到着でした。 九州方面にも トワイライトエクスプレス以外に 朝夕と食堂車で食事が摂れる列車が走っていました。
「はやぶさ」の去った 30分ほどのち 787系がやってきました。
特急つばめ17号 西鹿児島行。 3両目にビュッフェ車サハシ787。
ビュッフェで 海を見ながら軽食を食べる。 今では 贅沢な時間になってしまった光景が 日常で楽しめた時代でした。
御覧頂きましてありがとうございました。