名古屋駅 「ぴよりん弁当」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

名古屋駅では、いろいろと美い味し駅弁が販売されています。

 

「ぴよりん」は、

JR東海の名古屋駅構内にある、

喫茶店「ぴよりんSTATION カフェ ジャンシアーヌ」にて、

2011年7月より「新・名古屋名物」として販売している、

ひよこの形をした洋生菓子の名称です

正式名称は「名古屋コーチンのひよこプリン ぴよりん」です。

愛知県産の名古屋コーチンの卵をふんだんに使ったカスタードプリンを、

ババロアで包み、スポンジを粉末状にして散りばめて、

ひよこの形に飾りつけたことから、「ぴよりん」と名づけられました。

ぴよりんを購入するためには、人気があるため、

並んで購入することになります。

 

 

パッケージは、

ゆで卵が割れたような形をしていて、色は濃い黄色です。

そこからお弁当部分のぴおりんの顔が現れています、

パッケージの真ん中に「ぴよりん弁当」と書かれいて、

左に吹き出しで「誕生」と書かれています。

右側にはぴおりんの絵が描かれています。

左側には小さい文字で、

「ぴよりんのお弁当が誕生しました。

 名古屋愛たっぷりのお弁当を

 お楽しみください。」

と書かれています。

パッケージの裏には、

お品書きがキャラクターになっています。

オムライスはぴよりん、

赤ウィンナーはたこぞう、

からあげはあげから太郎、

肉団子はダン・コーチン、

ゆで卵はゆでたま男、

人参煮はにんじん小町、

エビフライはえびふ朗男爵、

ブロッコリーはふかみどりちゃん、

と書かれています。

 

 

パッケージを取ると、

ぴよりんの顔のオムライスが現れます。

額と頬と口がチーズで出来ています。

目はタピオカで出来ています。

下側にはおかずが入っています。

ブロッコリーと肉団子、ゆでたまご、人参煮、唐揚げ、

エビフライ、赤ウィンナーが入っていて、

袋に入ったぴょりんキャンディも入っています。

肉団子とゆでたまご、唐揚げは、

ぴよりんのプリンと同じく名古屋コーチンを使用しています。

 

 

食べてみると、

オムライスは、

玉子焼きが薄いタイプで、中のケチャップライスは薄めの味で、

もちもちとしていておかずとの相性もよく美味しいです。

中には大きな肉も入っていて食べ応えもあります。

ブロッコリーは、

柔らかくジューシーで美味しいです。

肉団子は、

肉がぎっしりとしている感じで、

味付けもしっかりとした味付けでとても美味しいです。

ゆでたまごは、

玉子の味が濃くてとても美味しいです。

人参煮は、

少し固めですがシャキシャキとしていて、甘くて美味しいです。

からあげは、

名古屋コーチンの素材の味がわかり、

独特の少し固めの肉で美味しいです。

エビフライは、

少し固めですが、弁当のエビフライとしては他のものより、

エビの味もしっかりと感じられてとても美味しいです。

赤ウィンナーは、

ソーセージの味が美味しいです。

ぴよりんキャンディは、

レモン味で美味しいです。

お子様ランチのような駅弁です。

 

この駅弁の格付けは、

★★★

です。