岡山遠征(やくも)敢行_6

テーマ:

岡山遠征の続きです。

DSC_5024
木野山で緑やくもと交換した時に撮影後は、総社にて後ろから来る
「ゆったくやくも色」に抜かれますので1枚目を駅撮りしてから
倉敷に戻ります。

DSC_5035
明るい時間が短い季節ですので、最後の撮影に間に合うと
水島臨海鉄道に乗り込み球場前に移動します。
そこで水島臨海貨物を撮ったのが2枚目で牽引釜はDD200-8号機でした。
月曜日でしたので空コキ三昧。

DSC_5051
関東よりは日の入りが遅いので、夕方の旧型キハまで待ちますが、
その前に水島臨海の普通キハを撮ったのが3枚目のMRT301+304。
MRT304は車内がクリスマストレイン仕様となっていました。

DSC_5085
そしてエロ光線でタイムリミットの中、旧型キハがやって来ました。
その写真が4枚目でキハ38-104(八高線色)+キハ37-103です。
八高線色は初めて撮影しました。

DSC_5090
倉敷駅に戻ると115系湘南色が単独で出発待ちをしていたので、
お気楽に携帯で撮ったのが5枚目です。

DSC_5099
夜、岡山から夜行バスで帰還の途に就きますが、時間があるので
吉備線のキハ40系の乗り鉄してから岡山に向かい夕飯を食べる
事にしました。再び総社に向かうと6枚目でラッピング車の
キハ40-3004が鎮座していましたので、ディーゼル音を楽しみながら
岡山の余韻を楽しみました。

長いブログを見て頂いた方、ありがとうございました。
終わり!

AD