こんにちは。
12月になりました。
今日の時点で今年も残すところ22日。
本当に早いですよね。
そして自分は何処へ足を運んだと言うと最近乗り継ぎでスルーばっかりしている長野へ行きました。
今回長野へ行ったのには理由がありまして,まず一つはリベンジしたい事があったのとその他は続きの記事で書いていくこととします。
最初はこちら長野電鉄・長野駅。
昨年も夏に1回行きましたがとある車両に乗れなかったんですね。
この写真を見ればのちに分かるとは思います。
まずは湯田中を目指して行きましょうか。
1本目は8500系に乗ります。
そうです元東急・田園都市線の車両。
今年の1月25日をもって田園都市線からは完全引退したことでも話題になりましたよね。
昔結構乗ってたこともあって懐かしさを感じました。
この車両は初期に造られたので結構早くに田園都市線から退いて長野へやってきました。
モーター音を楽しみながら長野〜信州中野間を乗車。
その後しばらく信州中野駅で待ち合わせをした後2代目3000系(元東京メトロ日比谷線03系)に乗ります。
湯田中まではきつい上り坂が続きます。やはり車体が軽いからか列車が動き出す前一瞬だけ後退する感じがありました。
そして終点・湯田中に到着。
次に乗る列車までまたしばらく時間があるので駅の外へ出てさまざまな角度から3000系の写真と周辺を撮ることに。
湯田中といえばもう一つ。
長電バスの湯田中営業所の車庫ですがこちら見てください。
過去に何かの番組で取り上げられたと思いますがはみ出し駐車しているんです。
いつ見てもこれは凄い!!
しばらく見入ってしまいました。
さぁまだまだ続きます。