11月分です。
地元と遠征をバランスよく…?
11月4日
文化の日の三連休。前日は撮り鉄ではなく競馬場で馬撮ってました。
よくいる武蔵野線E231と思いきや、電連装備車でした。
お目当てはこちら…。
曇られた…。。
この後は幕張に行ってスタァライトのライブに行きました。
11月5日
宿が千葉みなとだったので、京葉線を撮ることにしました。
去就が気になる255系。
露出ミスりまくって補正しまくりのE257-500。
珍しいはずなのに誰も撮ってないケヨ34。
この後は幕張に行ってスタァライトのライブに行きました。
11月25日
クヨが来ました。
巻線貨物は積載に期待できないので岩手開発に行きました。
こちらはノーマルなDD5601。今まで3回撮ってますが3回とも会えている巡り合わせの良い釜です。
そしてこちらは新車のDD5602。
ライトの部分や手すりの増設など、同じ形式を名乗っていますが全くの別物と言って良いと思います。
11月26日
朝は仙石線を撮りました。腰を据えて地元の被写体と対峙することも大切ですね。
午後はド定番の西塩釜駅。
クイーンズ駅伝開催日だったので電車が激混みでした。
11月分はここまで。
12月は例年通り枚数が減ります…。