隣り合った2つの鉄道写真展 | たまてつ TamaTetsu

たまてつ TamaTetsu

多摩地域(東京都西部)の今と昔の鉄道写真を中心に、
たまには他の地域の写真や鉄道紀行のことなども
Railroads in the Westside Tokyo

テーマ:

池袋駅から徒歩約3分、

「ギャラリー路草」で開かれている2つの鉄道写真展に行ってきました。

 

 

まずは「白門鉄道会写真展」。

中央大学鉄道研究会創立60周年を記念し、

同会OBの集まり「白門鉄道会」により企画されました。

古くは私が生まれた頃の蒸気機関車から、

最近では宇都宮ライトラインまで、

同会の歴史の長さを物語っていました。

その出展者のお名前の中に、

え、

広田尚敬さん?

中大の出身でしたか。

知りませんでした。

同氏在学中は鉄道研究会は存在しなかったそう。

後に特別会員としてお迎えし、

今回も「特別出展」として名を連ねていらっしゃいました。

 

続いて、

隣室で開かれていた、

僕の写真は虹色の旅路へ続く道標のようだ」へ。

「信濃時から届いた招待状」との副題の通り、

長野県内を走るしなの鉄道の、

四季折々の風景が展開されていました。

同じ場所でも、

季節によって表情をガラッと変える、

厳しくも豊かな長野県を旅した気分に浸れました。

 

両写真展とも今月12日(火)まで。

ビル1階では、

黄色い西武と赤い京急の電車の顔が迎えてくれます。