当時、カメラ片手に東武沿線をブラブラしていると、時折り不意に荷電が駆け抜け、殆どを撮り逃しました。

まぁ、当時は運用など知る術も無いので仕方ありませんが・・

私は、32型デッカーの現役を知らない世代でしたが、デッカーの面影を充分に残す車体は鮮烈でした。

館林電車区を訪れた際、停車中の荷電をじっくりと観察できました。(当時、東武の各電車区は、いずれもアポ無しで見学が許されました)

本線系統の荷電の最晩年、モニ1470形3両のみでしたが、種車の違いで外観が異なり興味深かったです。

荷電の全廃は1983年、東武らしく特段のイベントも無くひっそりと消えました。