一万円で一日乗り放題 | たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

「鉄道」を趣味の対象として、さまざまに楽しむ活動を記録するブログです。


 大活躍を続ける将棋の藤井聡太八冠は大の鉄道好き。訪問先の各地で「鉄活」する様子がニュースで報じられるが、鉄道会社の制服を着たり、運転体験をする様子は実に楽しそうだ。
 それを観ているとどこかへ出かけたい気分になるが、ちょうどJR東日本から格安きっぷの発売が発表された。2024年2月14日から3月14日までの平日限定だが、一万円でJR東日本全線を一日乗り放題。新幹線や特急列車もOKで、指定席も2回まで可。三陸鉄道など一部の三セク鉄道にも乗れる。発売はえきねっと限定で利用日の14日前までに購入する。
 閑散期の平日をテコ入れする施策だが、季節柄、遠方からの受験生なども使えそうだ。日帰りはもちろんのこと、複数枚購入すればいろいろなパターンの旅が楽しめる。
 かつて出張三昧の生活をしていた立場からみると、この手の企画きっぷは意外と影響がある。上手く使えば出張旅費を節約することも可能だが、都合の良い時間帯の列車が混んで困るのだ。JR東日本の場合、圧倒的に首都圏の人口が多いから、朝方の下り列車と夕方の上り列車に人気が集中する。定宿にしているビジネスホテルも予約が一杯だったりして、出張族にはとんだ災難というわけ。
 もう一つ、思わぬリスクもある。この種の乗り放題きっぷは、列車運休や遅延の払い戻し等はないのが通例。以前に元日限定で同じような乗り放題きっぷが出ており、新潟まで帰省する知人が利用したところ、上越新幹線でトラブル発生。結果的に普通にきっぷを買った方が安く済んだとボヤいていたのを思い出した。