
昨日は〈東武ファンフェスタ〉へ
行ってきました!
今回もゆる子鉄ママのゆるレポです
南栗橋車両管区は
駅に着くと沢山の駅員さんが
出迎えてくれました。
改札の外にも沢山いらっしゃるんですよ
ちなみに昨年は、スペーシアの臨時列車で
行ったのですが(南栗橋駅に停まりました)
ホームで駅員さんが出迎えてくれました!
↑昨年の様子
駅の東口からはシャトルバスも出ていますが
歩いてもそう変わりはありません。
線路沿いに電車を見ながら歩くのも
良いものです
こちらの中にはSLが
山 ↔︎ 海 浅草 ↔︎ 日光
↓この列車が何往復も走っていました。
東武ファンフェスタのヘッドマークが付いているのは
反対側のお顔ですね
こちらの建物の
トイレをお借りすることができます。
手前にだれでもトイレがあるので
(おむつ交換台があるのはここだけ)
並んでいる方が多そうでも
奥のトイレは空いていることがあります。
一声かけて中を覗いてみると良いと思います。
(それ以外にもトイレは何ヶ所があります)
キッチンカーが沢山出ていました。
この奥にはステージコーナーや
ミニSL乗車コーナー
移動動物園がありました。
左側に写っている電車内で休憩ができます。
(お食事OKです)
↑(いちごのラッピングが全く写っていない)
↓ベリーハッピートレイン
プラレールやNゲージのコーナーもあります。
食堂として使えるようになっていて
(普段も食堂かな?)
自動販売機も何台かあります。
女性用トイレが2箇所あるので
(男性用を女性用にしたもの)
外より空いていて穴場かも。
なんかトイレの話ばかりですみません
でもやっぱり女性は並びがちですので気になるもので…。
あと、子どもが急に我慢できないモード発令することが
あるので、やはり要チェックなんですよね!
制服を着用できるコーナーは
並びがちなので最後の方が空いてるかな、と。
↓こちらは昨年
東武ファンフェスタジャック⁉︎
このバッグは入場すると貰えます。
パンフレットを貰ったり
お土産を買ったり
暑いと言っては脱ぐ上着を入れたりと←あるある
大活躍でした!
(考えた人よく分かってらっしゃる!)
今年は昨年の倍、1万人以上の入場でしたので
かなり混んでいる印象でした。
でもでも、このような大規模なイベントが
行えるようになったことが素直に嬉しいです
- 全国鉄道撮影地ガイド 完全保存版楽天市場今はまだ出かけた先や近くで撮影しているけど、近いうちにこの本を熟読する日が来そう!
- めざせ鉄道博士!日本全国鉄道路線地図<完全版> [ 地理情報開発 ]楽天市場超が付くほどの愛読書です♡ 駅名って大人でも難しい読み仮名のことが多いですよね? これがあれば一人で学習してくれます!
- 世界鉄道全史 ビジュアル図鑑 世界の新旧鉄道車両400種以上を掲楽天市場見るだけでも楽しそう! 子鉄は熟読、でしょうね〜😆
- 【P10倍】 残り僅か! 軽量デジタルカメラ 小型 3600万画素 HD1080P録画 16倍デジタルズーム 2.4インチIPS画面 カメラ 子供用 トイカメラ 手ぶれ補正 自撮り 連写 最大128GBSDカード対応 誕生日 クリスマス 旅行楽天市場初めてのカメラデビューにちょうど良いかも!