イベントバナー


↓幼稚園の頃から遊んでいたら
 いつのまにか都道府県を覚えていましたにっこり


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前




昨日は〈東武ファンフェスタ〉

行ってきました!


今回もゆる子鉄ママゆるレポです泣き笑い




南栗橋車両管区は

東武日光線 南栗橋駅が最寄駅です。


駅に着くと沢山の駅員さんが

出迎えてくれました。

改札の外にも沢山いらっしゃるんですよニコニコ




ちなみに昨年は、スペーシアの臨時列車で

行ったのですが(南栗橋駅に停まりました)

ホームで駅員さんが出迎えてくれました!

↑昨年の様子




駅の東口からはシャトルバスも出ていますが

歩いてもそう変わりはありません。

線路沿いに電車を見ながら歩くのも

良いものですほっこり














こちらの中にはSLが







山 ↔︎ 海  浅草 ↔︎ 日光















↓この列車が何往復も走っていました。

東武ファンフェスタのヘッドマークが付いているのは

反対側のお顔ですね悲しい





こちらの建物の

トイレをお借りすることができます。

手前にだれでもトイレがあるので

(おむつ交換台があるのはここだけ)

並んでいる方が多そうでも

奥のトイレは空いていることがあります。

一声かけて中を覗いてみると良いと思います。

(それ以外にもトイレは何ヶ所があります)




キッチンカーが沢山出ていました。

この奥にはステージコーナーや

ミニSL乗車コーナー

移動動物園がありました。


左側に写っている電車内で休憩ができます。

(お食事OKです) 



(いちごのラッピングが全く写っていない)

↓ベリーハッピートレイン






吊り革も🍓




この列車の向かいの建物の中は



プラレールやNゲージのコーナーもあります。


食堂として使えるようになっていて

(普段も食堂かな?)

自動販売機も何台かあります。

 


女性用トイレが2箇所あるので

(男性用を女性用にしたもの)

外より空いていて穴場かも。



なんかトイレの話ばかりですみませんアセアセ

でもやっぱり女性は並びがちですので気になるもので…。

あと、子どもが急に我慢できないモード発令することが

あるので、やはり要チェックなんですよね!




制服を着用できるコーナーは

並びがちなので最後の方が空いてるかな、と。



↓こちらは昨年

昨年は機関士さんの制服もありました。
ズボンが黒だったのでより制服っぽい?


 


東武ファンフェスタジャック⁉︎

このバッグは入場すると貰えます。

パンフレットを貰ったり

お土産を買ったり

暑いと言っては脱ぐ上着を入れたりと←あるある

大活躍でした!

(考えた人よく分かってらっしゃる!)




今年は昨年の倍、1万人以上の入場でしたので

かなり混んでいる印象でした。

でもでも、このような大規模なイベントが

行えるようになったことが素直に嬉しいですニコニコ




帰りもシャトルバスはありますが

歩いて駅まで向かいました。

線路沿いを歩くので

スペーシアと並走しながらの帰り道でした。



お読みいただきありがとうございましたニコニコ


rieのプロフィール
子鉄の栄養素
rie