『下今市駅』と言えば、鉄道好きにとっては聖地のひとつ。
転車台があります。
跨線橋を渡って、近くへ行ってみます。
跨線橋の壁が黒く塗られていて、少し薄暗くなっています。
ちょうど、ディーゼル機関車(DE10)が回っていました。
SL展示館があります。
ジオラマ。
SL大樹の書。
そう、ココ『下今市駅』は、SL大樹の起点駅。
鉄道むすめの、大桑じゅり。
まぁ、こんなモノも置いてありました。
鉄道むすこも、写り込んでいます。(笑)
扇形車庫へ。
2台の蒸気機関車が、いました。
C11形325号(SL大樹ふたら)。
真岡鐵道からの譲渡車両で、現在は鬼怒川線(下今市駅〜鬼怒川温泉駅間)に加えて、日光線(下今市駅〜東武日光駅)でも運用中。
C11形207号(SL大樹)。
JR北海道からの借り入れ車両で、現在は鬼怒川線(下今市駅〜鬼怒川温泉駅間)で運用中。
正面から、撮影。
次に乗る特急が来るホームに戻ったら、SL大樹ふたらが出て来ました。