12月に入ってすぐのお話です。
「二郎食べ行こう!」という話が持ち上がり、夜勤明けで11時半に我が家に集合。
納車5ヶ月目に突入したN-BOXに乗り込みました。
あまり時間の猶予が無かったので、小田原厚木道路〜圏央道と苦手な高速道路で八王子を目指します。
そして、
どどん。
小田原の家を出てから2時間弱で目の前に丼が並びました。
ここは"ラーメン二郎 野猿街道店"。
最寄りは京王堀之内駅です。
案外すんなり来られるんだなぁという実感が湧いてしまったので、これは車による行動範囲が広がる予感……。
気になるお味は前評判通りの美味しさでした!
時刻は14時。
この後はスーパー銭湯に行く予定ですが、まだ明るい時間なのでどこか寄り道をしたい。
そうして選ばれたのが"秋川渓谷"でした。
先ほどのラーメン二郎からは車で1時間くらい。
もしかしたら紅葉がまだ残っているかと期待して来てみました。
うーむ、眺めは素晴らしいけれど紅葉は間に合わなかったみたい。。。
そこそこ山間にまで入ってきているせいか寒いのなんのって。
12月になってようやく冬めいてきたのかな。
決して「賑わっている」という程ではないけれど、そこそこ人がいたのが印象的でした。
混雑しているのは嫌だけどガラガラでも、それはそれで張り合いがないからちょーど良かったかも。
残っている紅葉がいい位置にあったので、橋をバックに1枚。
かろうじて駆け込み紅葉が叶ったので今年の秋はヨシとしましょう。
この後は来た道を戻るように走り、昭島市にあるスーパー銭湯へ。
気付いたら2時間以上も入っていました。
湯上がりに水分摂りながらひと休み。
小田急の沿線に住む友人を中央林間の駅まで送り届けて、解散になりました。
そこから1人で国道246号をひた走り。。。
もうここの道路は慣れたもんよ。
家に着いたのは23時半頃。
翌日は結婚式にお呼ばれしているので、にんにくたっぷりラーメンを食べた事を悔いながら早めにベッドに潜りました。