阪急は 神戸線・宝塚線の1000系2本、京都線の1300系1本 にラッピングが施されています 

京阪やJRの全面フルラッピングに比べて、ステッカーを貼った感じの簡易的なものです 

 

まずは梅田ターミナルで様子を見ようと入場券で入ると、ちょうど神戸線 三宮行き(10:41)で 1007F が出発を待っていました ラッキー 

 

出発を見送ってしばらく待っていると、宝塚線 宝塚行き(11:20)で 1009F、京都線 北千里行き(11:22)で 1313F と、1時間もしないうちに全3編成を見ることができました 

全面ラッピング車のケバケバしさはないけど、阪急っぽくってアリか 

ちなみに先頭車以外は戸袋部のステッカーのみです 

 

(大阪梅田駅)

 

 

 

ちょうど宝塚線と京都線がホームで並びました 

いつか神戸線も含めて3線並び、さらには3線同時出発があると良いですね 

 

 
 
 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー