小田急から多摩モノレール、そして京王と乗り鉄して行き、武蔵野台駅から歩いて、白糸台駅に着きました
ここからは、西武多摩川線に乗って行きます
知らないうちに、サイクルトレインもやっているんですね
本当に、チャリンコが乗ってきた
終点の武蔵境駅では、エレベーターで下ろしていたゾ
JR中央線に乗り換えます
グリーン車連結が楽しみですが、全列車で運用するんですかね
人手不足なのに、アテンダントは集まるんですかねぇ
国分寺駅で降りました
西武多摩湖線に乗って行きます
折り返しにも拘わらず、停車時間が僅かな為、乗務員は走って入れ替わって、即出発です
終点の多摩湖駅に着きましたが、乗り継ぎ電車は直ぐに出発して、乗ってきた電車も即折り返して行っちゃった
でもまぁ、後続の電車が直ぐ来たので、良かったけど
西武山口線に乗って行きます
途中の信号所で行き違いです
やっぱり遊園地のアトラクション感がありますねぇ
西武球場前駅に着きましたが、球場へは行きません
乗り換えます
西武狭山線へ乗り換えます
駅構内は広くて、とっても立派ですねぇ
西所沢駅で、西武池袋線へ乗り換えます
茶色の2000系が来た
次の所沢駅で、西武新宿線へ乗り換えます
これ以上、下がって撮れないゾ
本川越駅に着きました
改札口を出て、しばらく歩いて行きます
川越市駅に着きました
ここからは、東武東上線に乗って行きます
そして、森林公園駅に着きましたが、知らぬ間にこの時間帯の寄居駅方面は、この駅で乗り換えに変更になったようです
以前は小川町駅からだった8000系に、この駅から乗って行きます
終点の寄居駅に到着しました
当日は祭みたいなのが催されていて、駅前が賑やかでした
次は、秩父鉄道に乗って行きます
何のラッピングか分からん
そして、熊谷駅に着きました
さぁ、飯を食いに行きましょう
ぎょうざの満州へ直行しました
手作り顔ハメパネルが、イイですねぇ
生はサントリーで、瓶はアサヒなんですよね
瓶ビールを選びました
味噌ラーメンと焼餃子を食いました
どちらも美味しかったです
満腹になって満足したら、湘南新宿ラインのグリーン車に乗り込んで、呑み鉄しながら帰りました
今回の乗り鉄では、色々な変更点を見つける事が出来ました
京王の準特急の廃止、西武多摩川線のサイクルトレイン、東武東上線の寄居駅方面への乗り継ぎ駅変更です
近場でも、小まめに乗り鉄しなきゃなぁって思いました
おわり