12月2日 今日も朝から寒くなってどんよりとした天気です。

16日に津島駅で行われる名鉄主催の鉄道部品即売会のPR系統板付き

6017Fを撮影に出掛けました。

最近の系統板付き6000系は本来の三河ワンマンから本線に脱走しており

名古屋本線や津島線などで撮影できましたがこの系統板は本来の

三河線運用に閉じこもっているので三河線まで撮影に出掛けることにしました。

今日は海線の碧南~知立の運用についているようなので

JRで刈谷まで行きここで張り込むことにしました。

行き掛けの駄賃で尾張一宮駅でJR貨物5087レを撮影。

今日はEF65-2080号機でした。

尾張一宮から新快速で刈谷へ移動。ここで三河線に乗り換えます。

ちょうど三河線ホームに着いた瞬間碧南行きが6017Fで発車してしまいました。

慌ててあと撃ちで撮影。

 

後続の列車で追うことにします。三河海線はほとんど撮影経験がないので

どうしようか考えましたが三河高浜で列車交換するのでこの駅で進入を撮影する

ことにしました。

系統板 今年撮影した系統板が沢山描かれています。

とりあえず系統板も撮影できたので三河高浜で引き返すことにしました。

刈谷でもう一度撮影。

この電車で知立まで移動し近未来的には高架に上がり見られなくあろう

地上ホームで撮影。

岐阜行きの特急で帰宅する予定でしたが鳴海駅でミスドラッピング車両を

追い越したので神宮前で下車。ミスドラッピング車両3304F を撮影。

これでお開きの予定でしたが帰宅後6005F が岐阜に向かった情報を

ゲット。近所の散歩道で撮影。

今日はこれで終了。懸念事項の鉄道部品即売会系統板が撮影できてよかったです。