皆さん こんばんは。
急行梅田行7034F他 10両編成。
1990年は、7000系の7030番台の増結編成は、ほぼ神宝線でフルに増結運用についていましたが、現在は その後の10両運転の減少や8000系の増備などで余剰になり支線運用についています。
伊丹線で走る 7034F。 7034Fと4両編成を組んでhasitteimasu.
特急梅田行7025F他10両編成特急。 この7025Fは 初めて能勢電に譲渡された編成で7200Fとなっています。
3058F準急梅田行。 この日の準急の最初の運用についていた 3058F。梅田到着後仁川駅に回送されて また梅田行準急として走ってきました。
当時は、平日朝の準急の最後の1本は、仁川始発で8時24分ごろ発車でした。 梅田行の朝一番の準急が梅田到着後 回送で仁川に戻り充当されていました。
平日朝1本だけ運転された 仁川始発の準急のヘッドマークです。
普通梅田行8002F。8002Fは 前年1989年の年末にデビューしました。前面帯 側面Hマークがついていました。
2023年の8002F普通大阪梅田行。 現在 classic(クラシック)8000 として運転されている8002F。 登場当時の姿になっているのがわかりますね。
御覧頂きましてありがとうございました。