世代交代カウントダウン、の前の足踏み① | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

テーマ:

割と最近は何に於いても


前のめり


で動いているせいか…

いざ“その時”が近づいてくると、どうしても記録が鈍化してしまう傾向が強い。

関係各所でイベントの設定が増えたり、仕事の都合もあるから仕方ない部分もあるのだが。

裏を返せば、それだけこれまで記録を(自分なりに)尽くしてこれた、という自負でもある。


9月26日

南武支線のE127系に初乗車したり、安善界隈で“米タン”を撮り回った夏の終わり。

この時にも、そりゃその界隈に行くのだからとあれこれ撮ったのが鶴見線205系1100番台。


ただ、今回の205系置き換えに際して鶴見線もあらかた巡り終えてしまってきている。


自分の頭の中では押さえたい場所はほとんど済んでおり、ここからどう巡るか悩みどころ。


それでも、違う対象を追い求めていると、新たな視点が見えてくることもある。


復習も兼ねながら、粛々と記録を重ねていく。


なにか良いポイントはないか、俯瞰するくらい引いてみて初めて見えてくるものもある。


生み出せない悩みにハマりながらも、刻一刻交代の時は近づき…

近くまで行っても寄れないジレンマも持ちながら、バトンを渡す日を待っている。