11月16日。

またまた関東私鉄完乗の旅。

 

まずは、東海道新幹線にて『東京駅』へ。

 

また一段と、雪が下がって来ました。

 

やはり、冬の富士山は美しい。

 

『東京駅』からJR上野東京ライン〜常磐線経由で『馬橋駅』へ。

 

この日の最初の乗り鉄路線は、都心から一番近い、Suicaが使えない路線。

 

流鉄流山線です。

自動券売機が2台。

 

改札機はなくて、オマケに駅員も立っていない。

人員削減のためか、改札業務は省略しているそうです。

 

どうせすぐにトンボ返りで戻って来るので、往復きっぷを買いたかったのだけど、自動券売機では扱っていなかったので、片道のみ購入。

しかし、改札横に駅員がいたので聞いてみたら、帰りのきっぷも販売してくれるとの事で、購入したら、自動券売機は軟券だけど、手売りは硬券でした。

 

流鉄流山線の『馬橋駅』の、駅名標。

 

流鉄流山線5000形電車は、西武鉄道からの譲渡車両。

 

路線延長は、わずか5.7kmの単線電化路線。

 

 

さぁ、出発。

 

『小金城趾駅』。

 

 

 

流鉄流山線で、唯一列車交換が出来る駅です。

 

約13分で、終点『流山駅』。

 

折り返し、乗って来た電車に乗ります。

 

 

 

 

 

 

 

『馬橋駅』に、戻って来ました。


流鉄流山線は、都心から比較的近いのに、割とローカル色が強い、良い感じの路線ですね。