(2023.10) サンライズ&やくも乗車 (2日目前編) ~サンライズ瀬戸~ | よっちの鉄道旅ブログ

よっちの鉄道旅ブログ

寝台列車の旅、船旅、鉄道部品、前面展望 大好きな鉄オタ ブログ
〜乗り鉄・撮り鉄〜
愛知県出身なので東海地方中心にお送りします。
毎週日曜日更新!

 

(2023.10) サンライズ&やくも乗車 (1日目) ~新幹線&サンライズ瀬戸~

 

3泊4日の旅

 

2日目(前編)です。

 

5時25分 姫路駅停車中に目が覚めました。

そしてまたすぐ寝ました。

 

 

5時51分 また目が覚めると空が明るくなっていました。

 

 

6時08分 おはよう放送が入りました。

ここで起床

 

 

6時16分 日が昇りましたね。

 

 

6時27分 定刻で岡山に到着です。

 

 

岡山名物の出雲と瀬戸の分割作業

出雲に乗っていれば瀬戸が発車するところが見れるのですが

今回瀬戸に乗車中なので見れず。

 

 

朝起きて気付いたのですが朝食買ってなかった!

久しぶりのサンライズだったので朝食のこと忘れてました。

 

岡山到着時の放送で5号車付近に売店があるということだったので

向かってみるとガッツリ駅弁しかない。

量が少ないやつがない・・・。

パンやサンドウィッチもない。

ということで 朝食抜き決定!

旅行中はよほどの時間がない限り昼食は食べないので

この日は夜までおあずけとなりました。

 

 

岡山を定刻で発車

終着まで約1時間です。

 

 

岡山機関区横を通っていきます。

 

 

JR西日本と四国の境界駅 児島です。

 

 

瀬戸大橋を渡ります。

 

 

今年、四国の旅をしましたが、出入りはフェリーでしたので

瀬戸大橋は通りませんでした。

 

 

真下はスケスケなので海がよく見えます。

 

 

瀬戸大橋全景が見えるポイント

 

 

四国に上陸です。

 

 

ポッコリした山

平地にここまで急勾配の山は不思議な光景です。

ミニ富士ですね。

 

 

7時27分 定刻で

あっという間に終点高松に到着です。

 

 

 

駅舎がかわいいので撮影

JR四国のキャラです。

「すまいるえきちゃん」という全部ひらがなの名前です。

駅舎の妖精とのこと。

 

 

ホームへ戻るとマリンライナーに瀬戸大橋線35周年の

ヘッドマークが付いた車両がいました。

 

 

 

サンライズ瀬戸の回送が発車する前に

マリンライナーで四国脱出です。

 

 

席は空いてなかったので前面展望で岡山に戻ります。

 

 

瀬戸大橋の前面展望は良いですね。

 

 

児島に到着  ここからJR西日本です。

 

 

8時45分 高松から57分で岡山に到着しました。

 

となりのホームにいたアンパンマン

 

このあと、9時05分の「やくも」に乗車しますが、

この模様は後編でお送りします。

 

 

 

次回2日目(後編)

スーパーやくも乗車

お楽しみに!

 

2日目(後編)はこちら