武川駅に着いたとき、鉱石車が係留線に止まっていた。

写真を撮ろうかと思ったが、まず電車が来る前に撮影ポイントを見つけることを優先した。

電車を待っていると、貨物が動き出した。

同じ時刻に動くとは思っていなかったので、後回しにしたのだが、撮ろうと思ったときにしっかり撮っておくべきだった。

イメージ 1

写真左がその貨物列車。

この先で貨物専用線が分岐していく。

右は熊谷方面から来た7500系。

この塗色は初めて見る。やはり東急を走っていた車両らしい。

 

武川駅は島式ホーム1面2線だが、側線がかなりある。

電気機関車の基地になっている。

外に止まっている2両を撮ってみた。

イメージ 2

検索すると、デキ100形で昭和30年前後に造られた5両のうち3両が現役らしい。

貨物列車も撮っておきたいとも思ったが、いつ運転されるのか分からないので、ひきあげることにした。

11月に思うこと

 

 

AD