羽田空港経由で木更津イオンへ | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

今朝方の神奈川駅での人身事故で、記念ヘッドマーク付きのエアポート急行の撮影&乗車計画はいきなり崩壊。

 

とりあえず、少し早めに自宅を出て、快特にそのまま乗り通したが、大きな遅れは無かった。

エアポート急行は運休で、逗子線は折り返し運転で、ヘッドマーク付編成は金沢文庫の車庫内で待機中(車内が混んでいたので、降りての撮影は断念)

 

京急蒲田で特急へ乗り継ぎ

 

むしろ10分早く羽田空港に着いた。

 

 

10:40頃には羽田発の逗子葉山行きが再開していた。

 

第2ターミナルから、木更津駅行きにリムジンバスに乗り、第1を経由してから、湾岸線渋滞のため、多摩川ゲートブリッジを渡るサプライズ

 

まさか、神奈川臨海鉄道のレールを車内から見られるとは!

 

アクアラインも渋滞中で、15分遅れで木更津に着いた。

 

急いで反対側に回り、イオン経由の君津駅行き(日東交通)に乗る。

15人ほどの乗客は、ほとんどが同じ目的地だった。

 

すっかりお馴染みの敷地内屋外ステージで、「かずさオータム音楽フェスタ」を観賞。

 

既に、袖ヶ浦高校吹奏楽部の演奏中

 

袖ヶ浦はマーチングに特化していて、県内有数の演技だ。

 

その後、袖ヶ浦市立長浦中学と木更津高校と拓大紅陵高校の演奏を観賞

 

(演奏会については、後日余裕があれば詳報します)

 

帰りは16:00発の東京駅八重洲バスターミナル行きに乗車。

京成バス担当で、2日連続の京成高速バス(前日、千葉県内への出張帰りに、こっそり利用)

遠回りだが、イオンから乗り換え不要で、東京からは定期があるので、これにした。

 

しかし、アクアラインに入るまでがまさかの渋滞で、木更津市を脱するのに一時間近くもかかったのは大誤算。

一気に釣瓶落としで日が暮れて、アクアライン大橋は真っ暗だった。

 

東京駅までに1時間45分かかり、宇都宮や高崎へ行くのと変わらない。

目と鼻の先にあるのに、近くて遠い木更津だった。

まあ、Kアリーナから横浜駅まで1~2時間かかるのに比べればましだけど。

 

結局品川に着いた時の京急品川駅は、エアポート急行のしばらく来ないタイミングだった。

 

明日は平日だし、早く家に帰り着きたい。