8月11日金曜日。山の日のこの日は早朝からサンライズ出雲91号を塚本で撮影し、そのあと、18きっぷできのくに線行脚の旅に出かけました。塚本からJR神戸線で大阪に戻って、大阪から大阪環状線で天王寺へやって来ました。天王寺からは6時49分の快速日根野行きで日根野へ向かいます。日根野までぐっすり仮眠が取れました。さすがにこの乗り継ぎできのくに線方面へ行く人は少ないようで、車内は結構余裕がありました。
日根野からは225系HF610編成6両の普通和歌山行きに乗り換え。こちらも和歌山までぐっすり眠ることができました。十分睡眠を取って和歌山へ到着。
和歌山には7時57分頃到着。8時00分頃225系HF609編成6両の快速天王寺行きが出発していきました。
和歌山からは8時07分発の普通御坊行きに乗車します。227系1000番台SS04+SD07編成4両でした。きのくに線和歌山口でも227系1000番台の運用が見られるようですね。
8時03分頃紀伊田辺始発の223系HE406編成4両の紀州路快速大阪環状線方面行きがやって来ました。これを撮って普通御坊行きに乗り込みました。車内は混み合っていましたが、途中海南で下車があり、席にありつくことができました。
御坊からは4分の乗り継ぎで227系1000番台SS02編成2両の普通紀伊田辺行きに乗り換えました。普通紀伊田辺行きは自転車も持ち込めるサイクルトレインになっていました。
御坊駅では紀州鉄道気動車の姿も見られました。暫く見ぬうちに国鉄色みたいな塗装になっていますね。
紀伊田辺には9時55分頃到着しました。227系1000番台SS02編成は折り返し普通御坊行きになります。紀伊田辺から先は接続が悪く50分待ちになりました。
紀伊田辺は拠点駅だけあって227系1000番台が2本ほど留置されていました。
9時59分頃287系HC601パンダくろしお+HC635編成9両の特急くろしお1号新宮行きがやって来ました。
中線には227系SS10編成も留置されていました。このあと駅舎側に移動して特急くろしお1号の出発を撮影しました。
10時02分頃287系HC601+HC635編成9両の特急くろしお1号新宮行きが出発していきました。後ろ3両の白浜折り返しでしょうか。このあとは改札を出て50分待ち時間があるので、朝食を買い込んで待合室でおにぎりを頂きました。