尼崎で少し長い停車時間が設定されていたのでホームに降りてTORACO号の副標と、
両端の先頭部分の写真を写して再び乗り込みました。
それでは、
TORACO号の室内もチェック、
こちらも吊り広告は日本一で統一。
内壁は水玉模様、
扉付近にはTORACOの緑の虎マーク。
この電車の名前になっているTORACOとは、
タイガースの女性ファンを指す愛称、虎娘でTORACO。
かつてユーキャン流行語大賞トップテンにもなった広島のカープ女子をはじめ、
オリックスのオリ姫、ソフトバンクの鷹ガール、東京ヤクルトのつばめ女子、
それの阪神版といったところです。
女性ファン感謝デーはTORACO DAYといって、
今年はトラ柄繫がりでアニメ「うる星やつら」とコラボ、ラムちゃん声優の上坂すみれが始球式を務めたりしていました。
座席側面の仕切りはこの黄橙色の他、青緑とピンクの地にTORACOの白抜き文字。
座面は星の模様、
床には板張り調の木目ラッピング。
窓には猫ではなく虎の肉球と尻尾。
そして、これは見逃してしまいそうなのですが、
窓から顔出し記念撮影用のフォトスポット。
よく見ると耳とヒゲ、わかるでしょうか?
外から見て文字が反転してるので、撮られる側が車外のホームに立ってここに顔を重ねて車内から撮るのが正解なんでしょうね。
これ、撮ってる間に電車が出てしまい離れ離れ事案が起きそうですが、過疎路線ならば一大事でも、阪神線内ならばすぐに再会可能なので特に問題はなさそうです。
車内を見物していたら時間が経つのもあっという間で、
淀川を渡って野田を過ぎると地下に入って
終点大阪梅田に到着。
行先表示はすでに、
次は福島。
行先表示はすでに折り返しの高速神戸行きに。
最後にもう一度前後から、
これを写したと同時に再び神戸方面に向かって出発して行きました。