2023年11月11日~12日、広島・瀬戸内ひとり旅(その7:あき亀山→広島) | ♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

自身のライフワークである「個性心理學®」と「鉄道旅」を中心に投稿します。

こんばんは。三好 鉄道です。

 

11月11日(土曜日)、大阪駅からJR東海道本線と山陽本線を使って西へ進み、途中の瀬野駅(広島市安芸区)で「スカイレール」という新交通システムに乗車した後、再び山陽本線の普通電車に乗って横川駅(広島市西区)へ行き、横川駅から可部線に乗り換えて終点のあき亀山駅に着いたところまでを昨日のブログに書き綴りました。

 

今日はあき亀山駅から旅の話を再開します。

 

16時52分、あき亀山駅に着いた後は折り返し、17時3分に発車する「広島行き普通電車(227系0番台)」に乗って、終点の広島駅を目指しました。

 

あき亀山駅を発車してから42分後の17時45分、終点の広島駅に到着し、この日の旅を終えることが出来ました。

 

広島駅に着いた後、丁度お腹が空いてきたので新幹線口(北口)に隣接している「エキエ」という商業施設の1階にある「福ちゃん」という名のお好み焼き屋さんへ立ち寄り、

 

広島牡蠣と広島風お好み焼きと神泡生ビール(プレミアムモルツ)がセットになった

 

「広島牡蠣の堪能セット(2,200円・税込)」

 

をいただきました。

 

プレートにのっかった大粒の牡蠣は全て地元・広島産で、塩レモンをつけても美味しいですし、おろしポン酢をつけても美味しかったです。

 

あと、セットで出てきた広島風お好み焼きもボリューム感があって凄く美味しかったですし、まさに

 

「広島グルメを堪能することが出来た!」

 

と実感することが出来た、旅1日目の夜でした。

 

(つづく)

 

■動物キャラ診断、受け付けます■

もし、自分や家族の動物キャラなどを知りたい方は、このブログにメッセージを送ってくださいね。
→ メッセージを送る