武庫川駅から乗車したTORACO号+トラッキー号の特別編成。
神戸寄りの後方から乗り込んだのでトラッキー号の車内から、
吊り広告は日本一で統一。
内壁は縦縞模様。
この電車の名前になっているトラッキーというのは野球中継などでもよく見かける
阪神タイガースのマスコットキャラクター、
これは別の日に甲子園球場で見かけた記念撮影用のパネルですが、
左からトラッキー、キー太、ラッキー。
ユニフォームの背番号はそれぞれのキャラクターが誕生した年に因んでいてトラッキーが1985年、
1985といえば38年前のアレのアレした年と同じですが公式ではアレとは無関係であくまで誕生した年とのこと。
まあここはキャラクターあるあるですね。
キー太は2011でラッキーは写真ではわからないですが1994。
この両年タイガースはBクラスに沈んでいたような…
また、絵ヅラだけで見たらマスコットなのに妻子持ちか?
な雰囲気ですがそうではなく、
ラッキーはトラッキーの彼女でキー太はその弟という設定。
車体には顔、窓には透かしで祭りの扮装のラッピング、
椅子の側面板にはシルエット、
吊り革にはマスコット、
ラッキーだけ片側撮り忘れてますが、
色分けされた扉の裏側にも顔、
床には足跡、
車内の壁にも祭りな絵。
連結の渡りの部分の扉は運動会な絵、
3日間限定の両編成の連結部分、
連結部分を車内から、
つづく。