京成本線からこんにつあー!!今日は昨日の続きに近いかもしれない旅をしました。
まずはユーカリが丘駅で下車しました。10分あまり歩いて向かった先は・・・
イオンタウンユーカリが丘でした。何年ぶりにこの場所に足を運んだのだろうか?とりあえず、昼食休憩にしました。この後どうしようか考えているうちに気になるものを見つけました。
イオンタウンストリームです。今日は予定通り女性シンガー3人が出演しました。ギターは確認できなかったのですが、電子ピアノが1台ありました。誰がこれを使うのかな?掲載許可は得ていますので、写真付きで紹介します。
まずはmomocaさんです。今日初めてお会いしました。momocaという名のシンガーは複数いるそうですが、彼女はRocCuteパワフルシンガーという肩書を持っているそうです。ユーカリが丘でのライブは今日が初めてだったそうです。パワフルな曲が多めだったと感じています。いつか、前橋リリカでも歌ってほしいな~と思っています。なお、電子ピアノは使っていませんでした。
次はPecoさんです。2日連続の出会いとなりました。千葉県でのライブは今日が2回目で、京成沿線でのライブは今日が初めてだったそうです。昨日の前橋リリカでは新しいアルバムがかなり売れたそうです。私は昨日の物販の様子を見ていたのですが、予想を上回る大行列だったな~と感じています。今日も新しい出会いが複数あったものと思われます。次は海老名で歌ってほしいな~と思っています。なお、電子ピアノは使っていませんでした。
次は小野亜里沙さんです。6月の川口街かどコンサート以来の出会いとなりました。momocaさんやPecoさんは今日がユーカリが丘デビューだったのですが、彼女は逆にユーカリが丘での実績が豊富なシンガーです。生まれは北九州の小倉・・・ですが、育ちは千葉県。大網にかつて住んでいたそうです(学校は成東にあったそうです)。momocaさんやPecoさんは電子ピアノを使わなかったのですが、小野亜里沙さんはたっぷりと利用していました。いつか、前橋リリカでも歌ってほしいな~と思っています。
次に、京成本線に乗って、八千代台へ移動しました。
向かった先は・・・
八千代リハビリテーション学院です。普段、一般の人が入れない場所ですが、今日は特別に中に入ることができました。なぜかというと・・・
ヤチリハ祭が開催されていたからです。コロナ禍の影響もあり、4年ぶりの開催となったそうです。久しぶりの学園祭を待ち望んでいた人も多数いたと思います。ヤチリハ祭を満喫している途中で館内放送が流れました。14時から3階の講堂でイベントが開催されるそうです。どんなイベントが開催されたかというと・・・
おおきあさみさんのライブがありました。この場所まで徒歩だけで行けたそうです。コロナ禍の時に音楽活動を始めた彼女ですが、意外にも八千代市でのライブはこれまでなかったそうです。このイベントの事務局長が小中学校の同級生の母親だったそうです。そんな繋がりで今回のライブが実現したものと思われます。予約なしで参加できるフリーライブだから、川崎銀座街、イオンレイクタウンアウトレット、流山おおたかの森SC、浮間公園と同じ雰囲気になるだろうと思っていたのですが、全然違っていました。近くに住んでいると思われる子供たちや八千代リハビリテーション学院の学生がうまい具合に盛り上げてくださいました。銀座街フリーライブの常連客がかなりおとなしく感じてしまうくらいでした。カバー曲はなしで、すべてオリジナル曲で攻めていました。おおきあさみさんのライブを実現させて下さった関係者には大変感謝しております。なお、残念ながら、ここでの弾き語りはありませんでした。おおきあさみさんのピアノ弾き語り、学生さんに見せてほしかったな・・・。
おまけ
ユーカリが丘と八千代台に行く前に成田空港エリアで乗り鉄をやりました。毎年恒例のあれです。今日の芝山鉄道の運用はまさかの芝山鉄道カラーの3500形でした。この塗装は1本しかないので、乗れたらラッキーです。私が乗った時にはワンマン運転だったのですが(芝山鉄道は昼間ワンマン運転が基本)、京成成田到着後の折り返しはまさかのワンマン運転中止。車掌を乗せて発車しました。時刻は11時前。ワンマン運転の設備が不調だったのかな?
なお、今日の鉄道スタンプラリーの成果ですが、デジタル+4、アナログ+2という結果となりました。最後はキャラクターの雑談でおしまいにします。
ぐんまちゃん「また会えたねPecoさんに。それにしても、昨日の前橋リリカライブは物販が大行列だったね。あの新しいCDはどうなったのかしら?」
京成パンダ「最後の1枚はボクが勝ったよ。用意した分は完売になったけど、関西にはまだ在庫があるって。」
ぐんまちゃん「今日のユーカリが丘は小野亜里沙さんが凄かったかも?やはり、ホームタウンでのライブは都心とか常連の場所とは違うのかな?」
京成パンダ「ボクもそう思っている。前橋のPecoさん、ユーカリが丘の小野亜里沙さん、八千代のおおきあさみさん。近くにお世話になっている人が集まってくると盛り上がりが変わるんだな。きっと。」
ぐんまちゃん「そういえば、さっき京成パンダが学生さんに人気だったね。いつも若い人が集まってくれるの?」
京成パンダ「いや、今日はたまたま。普段のイベントではボクを見ても反応してくれないよ。イベントを盛り上げてくれた学生さんたちには感謝しているよ。またおおきあさみさんにお会いしたいな。」