つっちーです!
今日は朝から四日市へ。

JR四日市駅スタート・ゴールのさわやかウォーキング「四日市の旧港とB-1グランプリを満喫」コースに参加してきました!

コースは約4.6キロで所要時間は約1時間20分とのこと。
8時半頃に四日市駅をスタート。
途中川沿いだったり、JR貨物四日市駅のコンテナ基地の横だったり、B-1グランプリの会場を歩いたりして約1時間でゴール!

ゴール受付をして、この日の目的の一つであった「HC85系のアレ」をゲット!

HC85系ブルーリボン賞受賞を記念したロゴマークのオリジナルステッカー。
これが欲しくて四日市まで来たと言っても過言ではない(笑)。
ステッカーの他にもう一つオマケを貰いました。

何種類かから選べたんですが、
これがパッと目についたのでこれを選びました。
B-1グランプリがちょっと気になったりしたんですが、
時間的にまだ開催時間前だったのと、何となく早く名古屋に戻りたかったので、
ゴールしてすぐに名古屋駅へ。
名古屋駅には10時半頃に到着。
少し早いですが、ここでお昼ご飯。
名古屋駅と言ったらやっぱりアレ。
と言うことで向かったのは10、11番線の「住よし」さん。
食べたのはもちろんコレ。

きしめん!
私はいつもイカ天のきしめんを食べます。
相変わらず美味しかったです。
美味しかったんですが、
ただ店員のオバチャンの接客態度がビミョーで、それに若干イライラしながら食べてました。
まぁ美味しかったからいいんどけどね(笑)。
きしめんを待ってる間、ちょうど11番線に「ひだ」7号が入線。
店内から入線を見ていたらブルーリボン賞のロゴマークが付いた編成が連結されている事に気付き、
出てきたきしめんを少し急ぎ気味で食べて車両の元へ。

リアルで見るのは初めて。
ようやく見ることができました!
さて、お昼ご飯を終えて、一旦改札を出て名鉄名古屋駅へ。
名鉄名古屋駅のサービスセンターで「名鉄のアレ」を購入しました。

2024名鉄電車カレンダー。
写真は卓上タイプ。
今までは卓上タイプだけ購入していたんですが、
今回は壁掛けタイプも合わせて購入しました。
壁掛けタイプの写真はありません(笑)。
カレンダー購入後、名鉄名古屋駅を後にし、
再びJRの名古屋駅へ。
目的は「キハ85系のアレ」を探すため。
私が言う「キハ85系のアレ」とはコレ。

キハ85系のチャーム付きアクリルキーホルダー。
※JR東海マーケットのHPから写真を拝借
これが欲しくて仕方がなくて名古屋駅コンコースやホームにあるベルマートを探すもどこにも売ってない。
手っ取り早くネットで購入すればいいんだろうけど、
決済方法がクレジットカードのみっぽいので今の私にはムリ。
一体どこに行けば売っているのだろう…。
誰か教えて!
そんな感じで少ししょんぼりしながら帰りの電車に乗り、
最寄駅の尾張一宮駅で下車。
ベルマートで鉄道チップスを購入しようとしたけど売ってない…。
尾張一宮駅のベルマート、平日は鉄道チップス売ってるのに土休日は売らないのかなぁ?
不思議だ。
さらにしょんぼりしながら帰宅したのでありました。
まぁそれでも今日の一番の目的であったHC85系のステッカーを手に入れることができたので全てヨシとします!
いい1日(正確に言うと半日)でした!
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
YouTubeチャンネル
X(旧Twitter)
Instagram
TikTok