80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急の4050形救援車を撮影~正雀付近にて_23/11/09

2023-11-17 18:32:17 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
先日、正雀車庫の方に行きました
ここ数年は仕事が無く、ずっと車庫の置物と化していた阪急の救援車、4050形
その内、桂車庫と正雀車庫に配置されていた4052号車、4053号車が先日廃車されて、陸送されました
その陸送前に正雀車庫の見やすい場所に、置かれていたので最後の機会と撮っておくことにしました


4050(4250)形4052号車、4053号車
この日の夜に陸送されるため、すでに車輪やヘッドライト等が撤去されて、車番も隠されていました
この4050形は昔から存在は知っていましたが、走る事が全然なかったので撮った事の無い車両でした
まあ過去に桂車庫の付近をぶらぶらした時に見かけたりもしましたが、全く撮っていませんでしたね…
それが気が付いたら、廃車となり即座に陸送となるので慌てての撮影となりました


せっかくなので反対側からも色々と撮影…
この4050形は元は920系とかなり昔に走っていた車両の改造車のようで、
そう考えると80年近く存在していたと言う事のようですね…めっちゃくちゃ長生きですね


ちょうどこの日はすぐそばのJR線では大阪環状線の323系が構内試運転をしていたので、
この機会にと共演してもらいました、323系は比較的新しい車両でもあるので4050形と比べたら、
親子というより孫、下手したら曾孫くらいの差がある組み合わせになりますね


今回、京都線系統の救援車が廃車となり、残るは西宮車庫の4050号車と平井車庫の4051号車になるのかな…
これらもほとんと動いていないですし、近いうちに廃車になってしまうのだろうかな?
あるいはこの2両があれば十分との判断で、まだ残す流れになっているのかな?
可能であれば一度くらいは自力で走っているところを見てみたい所ですね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿