すっかり寒さ厳しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?風邪など引かぬようご自愛下さい!

さて今回は先月末に入線したデーテン(DE10)入換機を紹介させていただきます!

入線した車両は、TOMIX 2232 DE10 1000ディーゼル機関車(JR貨物仕様)2017年6月発売

1987年4月の国鉄分割民営化で361両がJR各社に継承されましたが、現在はJR北海道10両、JR東日本22両、JR西日本18両、JR九州8両、JR貨物13両と大幅に減少しています。(JR東海・JR四国は全廃)
【商品紹介】※公式サイトから抜粋
・ナンバープレート:1136・1073・1526・1529付属
・メーカーズプレート・ホイッスル・無線アンテナ付属
・ミニカーブ走行可能
・窓Hゴムは黒色で再現
・床下・台車スノープロウは黒色で再現
・自連形TNカプラー付属
・輪心付銀色車輪採用
・補助ウエイト付属
【実車紹介】※公式サイトから抜粋
DE10ディーゼル機関車の入換機で思い入れある車両が、八王子の主と私が呼んでいた新鶴見機関区所属のDE10-1073号機という事で、ナンバープレートは1073をチョイス


汽車製造大阪工場で製造されたDE10-1073号機は、1971年3月25日に国鉄 米子鉄道管理局米子機関区へ新製配置、15年後の1986年3月に天王寺鉄道管理局亀山機関区へ転属、国鉄末期から品川機関区、川崎機関区、新鶴見機関区を渡り歩き、晩年は中央線八王子駅構内の入換機として活躍、2013年1月18日付で廃車となりました。
※公式サイトから抜粋
