こんにちは、管理人の気まぐれ大学生です。

 

11月も半ばに差し掛かろうとしていますが、最近は気温が安定しなくて本当に困ります...

ここ数日だけ見ても、暖かい日もあれば寒い日もあって、、また暖かくなって...と三寒四温とまではいかずとも季節の変わり目って感じがしますね笑

 

最近巷では、コロナだけじゃなくてインフルエンザも大流行しているんだとか、、コロナ渦ですっかり忘れ去られていましたが確かに気を付けないといけないなーって感じますね。

自戒にもなりますが、皆さんも体調にお気を付けください!!

 

さて、挨拶もほどほどにして今回は北海道の記事を書こうと思います。

北海道の記事を書こうと思ったのにも訳がありまして、夏の終わりごろにふとJALの航空券予約のページを見てみたら新潟空港から新千歳空港までの航空券が往復で割と安く取れそうだったんですよね!

それでもって勢いで予約して渡道に至った訳です笑

 

 

 

というわけで、今回は直近の根室本線の記事ではなくて夏休みに訪問した根室本線の記事を書きます!

(直近のほうはちょっと現像が終わり切っていないので、、またの機会に笑)

 

個人的なことにはなりますが、この訪問で初めて北海道を訪れまして、、笑

走っている車両はもちろんですが、ロケーションにものすごく惹かれてすっかりハマってしまいました笑

初めての訪問ということもあり、とりあえず定番から抑えていこうという流れになりまして、、廃線予定区間の定番撮影地を重点的に回りました。

 

image

2023.08 根室本線

 

下調べで根室本線を調べていると必ずと言って出てくるド定番撮影地ですね!

 ただ、ここの撮影地、構図を組んでいてすごく難しいなと感じました。手前の鉄橋を入れない構図、被写体を左側に寄せる構図、被写体を右側に寄せる構図、...ほんとに色々あります笑

今回は被写体を右側に寄せる構図で撮ってみましたが、やっぱり今になっても迷う部分はありますね、、、

 

 

image

2023.08 根室本線 布部駅

 

続いてはこちらですね。この日はあまり天気が良くなく、駅看板&ホーロー版と一緒に撮ることにしました。何気なく撮った一枚ですが、北海道感が詰まっていて個人的に好きな一枚です!

逆に曇ってくれたこともあって寂しい感じが出てよかったのかもしれません笑

あ、あとこの写真はzfcとスーパータクマーのオールドレンズで撮影しました。全体的に柔らかい感じが出ていてオールドレンズの良さが出ているなという感想ですね。持って行って正解でした笑

 

 

image

2023.08 根室本線 平岸駅

 

最後はこちらです。ちょうど宿を滝川で予約していたのでその帰り際に撮影した一枚です。滝川方面に進んでいくにつれてだんだんと天気が回復していき背景がいい感じだったのでここで撮影しました。本当はモノが来る5分前くらいまで露出が全開で"夕方感"が万歳だったのですが~、ぎりぎり間に合いませんでした笑

 

 

と、何枚か紹介してきましたが今回はこのくらいにしておこうと思います。

北海道のヨンマル、四国とか九州とかと比べると違った魅力があってすっかりハマってしまいました笑

 

今のうちに全国のヨンマルが走っているところで、回れるところは回っておきたいなって思いますね...

 

 

 

 

今回記事とは関係ないのですが、、前に写真のスランプに関する記事を出したと思うんですがそれに関して1つ気づきがありました。写真だけに限った話ではなく、会話をする時やこういった記事(文章)を書くときなどにも当てはまるのですが、個人的に「文章を組み立ててアウトプットする」ということが苦手なんですよね。この記事に限らずどの記事においても読んでいただけるとわかると思いますが日本語が稚拙すぎるなと思う場面が比較的多いと感じています。。

 

これを写真に置き換えて考えてみると、「この条件なら○○を入れたい」「○○はこの位置がいい」...と構図を組むうえですごく色々考えるわけですよね。僕の場合いろいろと考える部分まではできてもそれをアウトプットするのがあまり上手にできておらず、それ故に微妙な結果に終わることが多いのかなと感じます。調べてみると文章を組み立ててアウトプットする能力のことを「言語化」というらしく、今後は言語化のトレーニングも少しずつやっていけたらいいなと考えています!

 

と、最近写真を撮っていて気付いた自分の弱点のお話でした笑

また何か気付いたことがあれば記事にちょこっと書き足そうと思います。

(ちなみに今回記事を書いたのはこの気付きを文章として記しておきたかったからです笑

また何かあったら突発的に記事にするかもしれません笑)

 

 

 

以上!根室本線での撮影の記事でした!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。