神目駅【岡山県】(津山線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
岡山県久米南町南部の、旭川の支流である誕生寺川沿いに開けた小さな盆地に位置する津山線の駅で、駅の西側には集落や農地があり、東側は山林が広がっている、
神目駅 (こうめえき。Kome Station) です。
 
  
駅名  
神目駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
岡山県久米郡久米南町    
 
乗車可能路線  
JR西日本:津山線  
 
隣の駅  
岡山方……福渡駅  
津山方……弓削駅  
 
訪問・撮影時  
2021年7月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅。
駅舎………………木造平屋建て。
出入口……………西側のみ。東側からは約280m南または約100m北にある踏切を渡って西側へ回る必要あり。
バリアフリー……△(南側出入口~駅舎~ホーム間は段差なし。但し点字ブロックはホームのみ)。
駅前広場…………なし(南側に送迎用乗降場所あり。ロータリーあり。近くにバス路線なし)。
 
 

 

 

神目駅は西側に古風なデザインの木造駅舎がありますが、これは1998年に改築されたもので、比較的新しいです。
駅舎は高台にあり、ホームと同じ高さです。
正面に階段出入口があり、右手には送迎用乗降場所直結の段差なし出入口があります。駅舎出入口は1ヶ所で、階段上にて送迎用乗降場所からの通路と合流する形です。神目駅は車いす利用に対応していますが、点字ブロックはホームにしか設置されていません。
 
上写真と下写真は南東を望む。中写真は東を望む。
 
 

駅舎です。北東を望む。
こちらの南西側からですと段差なしで駅舎へ出入り可能です。
出入口には郵便ポスト、公衆電話、飲料自動販売機が設置されています。
また、駅舎の手前にはアスファルト敷の送迎用乗降場所があります。バックが必要ですが、自動車の乗り入れが可能です。スペースが狭いので、長時間駐車はご遠慮下さい。
そして、後方には屋根付きの無料駐輪場があります。
尚、神目駅前に乗り入れるバス路線および神目駅周辺を走行する一般バス路線は存在しません。
 
 

駅前です。北西を望む。左手に駅舎があり、後方にホームがあります。
駅西側は神目地区の集落が広がっており、商店も点在しています。
写真奥には津山線と並行する誕生寺川が左へ流れていて、奥に延びる駅前通りも誕生寺川を渡ります。
誕生寺川の対岸には神目郵便局、美咲警察署神目駐在所、久米南町立神目保育園、久米南町立神目小学校といった公共施設があり、神目小学校(約550m)を除きいずれも500m圏内にあります。
約600m北西の国道53号線沿いにはコンビニエンスストア「ローソン」があり、駅から道なりに北西へ進み国道53号線を越えると、山裾に龍泉寺があります。
 
一方、駅東側は民家が点在する程度で山林が多くを占めていますが、谷あいには棚田も見られます。
 
 

改札口です。出入口より南東(ホーム側)を望む。
無人駅のため窓口が閉鎖されています。改札設備は駅舎内にあるきっぷ回収箱(集札箱)のみです。
 
駅員配置………なし(無人駅です。インターホン未設置。防犯カメラ有)。
自動改札機……なし(無人駅なのでそのまま入場し、乗車時に車内で整理券をお取り下さい)。
ICカード………エリア外(エリア内から乗り越し乗車の場合、降車時に乗車全区間の運賃が現金精算になります)。
幅広通路………あり(点字ブロックなし)。
出札窓口………なし(存在はするものの、無人駅ゆえ閉鎖されています)。
自動券売機……なし(以前はあったようです。車内で整理券をお取りの上、降車駅などで精算して下さい)。
自動精算機……なし(車内収受方式ゆえ運賃は乗務員(ワンマンの場合は運転士)またはきっぷ回収箱へ)。
トイレ…………改札外(駅舎南寄りにありますが、出入口は駅舎の外南西側です。多機能トイレなし)。 
その他設備……改札口の右手前にベンチあり。左手前には駅事務室がありますが、未使用でしょうか?
売店……………なし。  
コンビニ………なし(最寄り店舗は約600m北西の「ローソン」)。
 
そして、改札口を通るとホームです。段差なく移動できます。ホーム上には点字ブロックがあります。
また、車いすで勢いよく直進するとホームから線路に落下する恐れがありますので、ホームへ出る際は注意して下さい。
 
 

改札口近くの駅舎側壁に掛けられている駅名標です。非電照式です。
JR西日本の標準デザインですが、書体が一般的なものとは異なります。
岡山管内には改札口前にこのタイプの駅名標が設置されている駅が多いです。
また、下部は津山線のラインカラーである黄色に塗られています。
尚、津山線に駅ナンバリングは導入されていません。
 
 

ホームの岡山方に設置されている建植式駅名標です。つる植物に侵されつつあります。
非電照式ですが、反射材が使用されています。
こちらはJR西日本・地方線区の標準タイプです。
支柱も津山線のラインカラーである黄色に塗られています。
 
 

 

 

駅構造……地平駅(南西~北東方向)。ホームはカーブを描いています。
配線………単式ホーム1面1線(棒線駅)。
 
のりば番号は設定されておらず、上り津山方面、下り岡山方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です(岡山駅での山陽本線の方向に合わせて岡山方面を下りとしています)。
 
ホーム有効長……6両分。
ホームドア………なし。
ホーム幅…………全体的に結構狭いです。
上屋(屋根)………中ほどに駅舎の庇(ひさし)が数mありますが、線路際まで届いていません。雨天時の乗降は要注意。 
ホーム上設備……ベンチ(駅舎の庇部分)。
 
また、ホーム中ほどに面して駅舎・出入口があります。
  
写真は3枚とも津山方を望む。
 
 

 

2枚とも岡山方を望む。
神目駅はホームがカーブしていて見通しが悪いため、ホームの津山方(手前側)と岡山方(奥側)にはそれぞれ乗務員が使用する安全確認用モニターが設置されています。
また、かつては左側の草木が生い茂っている部分に線路とホームがあり、相対式ホーム2面2線でした。
 
 

ホーム岡山寄りにて東を望む。
廃止されたホームの遺構が今も残っています。柵の形状などからさほど古くなく、短期間で使用停止になったのでしょうか?
岡山方に現行のホームとを結ぶ構内踏切が存在していたと思われます。
 
 

岡山方を望む。
ホーム端にスロープがありますが、反対側にあったホームとを結んでいた構内踏切の遺構でしょうか?
この先、両側に山地を望みながら誕生寺川の谷に形成された田園風景の中を南西~南南西へ走り、途中で岡山市北区に入ります。その後は左から山地が迫り、誕生寺川の流れに沿ってS字カーブを描きながら西方向へ進み、やがて南へ進路を変えると誕生寺川が合流した後の旭川が右から接近し、今度は旭川の渓谷に沿って南下します。そして旭川と離れて市街地に入ると主要駅である福渡駅へと至ります。
 
 

 

津山方を望む。
ホーム端の約2両分は後になって延伸されたと思われます。
この先、概ね誕生寺川に沿って田畑や山林の中を北東方向へ進みます。沿線には里山風景が広がります。やがて北北東方向へ進路を変え、左から来た国道53号をくぐって並走状態になり、最後は住宅地の中に入ると弓削駅(ゆげえき)へと至ります。
 
 
あとがき  
私が神目駅で下車(乗車)したのは2021年の1度きりです。津山線を乗り鉄した際に下車しました。1面1線の小さな駅で、古風なデザインの木造駅舎を有していますが、1998年に改築されたと知り驚きました。駅前は誕生寺川が形成した小さな盆地に集落が広がっており、その外側は田園地帯になっていますが、駅周辺にこれといった名所は見られません。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線の『のぞみ』で岡山駅まで行き、津山線の普通(福渡行きを除く)に乗り換えて当駅下車です。津山方面の快速『ことぶき』は全列車神目駅を通過します。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です(最大滞在時間:6時間半)。
一方、大阪からですと新大阪駅から山陽新幹線で岡山駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。少々時間がかかりますが、在来線オンリーでもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:12時間弱)。
(飛行機でのアクセスは考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は一切ありません。最寄りのコンビニは約600m北西にある「ローソン」で、やや遠いです。事前に用意しておいた方が無難です。
 
特に東京からの到達難易度が高いですが、津山線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は神目駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)