どうもnabetuneです

サボり癖がつくとつい長引いちゃうね。サイレント失踪する日もそう遠くないかも

 

今日の思い出フォトは、19年盆のプチ遠征回。東北本線にお邪魔してまいりました

水戸と宇都宮、首都圏との距離はさほど変わらないのに、走るものがこうも違うのはちょっぴり羨ましいなぁ

 

5582 @東北本線

 

まずは貨物列車。常磐線でも土色のタキが走ってはいますが、こちらは正真正銘液体を載せた燃料輸送。なんで茨城では定着しなかったんですかね…

 

EF210‐17号機[新]+タキ多数

 

夏場でもかなりの両数!

 

おしり

貨物時刻表を見てもそこそこ走ってる。いいなぁ常磐貨物なんぞ実質コンテナ1往復やぞ

 

配8936 @東北本線

 

お次はほぼ毎週走ってる通称“宇都宮配給”と呼ばれるホキ配給。以前はもっと両数があった筈ですが、減るに減らされた結果こんな短編成に

 

EF65‐1105号機[田]+ホキ800‐1861・1810

 

でも2両でもしっかり走るんだからいいよね。寂しい時は1両なんて時もあるみたいだから(;´∀`)

 

コンパクト編成

 

西金も今でも(昔はあったらしい)1両単位で動かしてたらこんなこともあったのかね

なんだか追っかけが効くようなので、近いところでもう1発狙います

 

配8936 @東北本線

 

2枚目も似たような構図でゴメンナサイ(

牽引機である1105号機は翌月に全検入場し11月に出場するのですが、工臨が縮小傾向(チキは2021年で全廃)だったこともあり、22年には廃車になってしまったようですね。もう会えぬ個体…

 

西日本のホキ配みたい

 

ホキは健在

西金みたく検査で行ったり来たりする日々は変わらないようですが

 

一応現役…な筈

 

朝ご飯を挟み、前から行ってみたかった高岳専用線を見てまいりました。ちょうどこの頃、宇都宮LRTに続いて小山でも高岳の引き込み線を活用した新交通システムの導入が模索されていて、ちょっとワクワクしてましたが、どんな所を走ってるのかとても興味がありました

 

ヨロヨロのレール

 

ただ、実際現場を見に行くと色んな意味で圧倒されます。こんな貧弱なレールの上に本当に特大貨物が行き来してたのか??多賀特大でももうちょいマシな線路だったような気がするが...

 

在りしの多賀工場専用線

 

在りしの日立物流MC

 

大して変わらんね←

もっと軌道強化しましょ。でもこれほど貧弱だと電車はおろかレールバス(死語)も難しいんじゃ...

 

教習場の方が立派に見えるソレ

 

踏切も各所にありますが、走ること自体稀なので大体は4種踏切

場所によっては踏切信号の所もあるようで、それはそれで凄い(;´∀`)

 

 

30分程散策して終着駅(駅ではない)高岳製作所に到着。昔写真で見た怪しい貨車も見える!ここをいつか路面電車が走る日が…来るのかなぁ?

 

後に旅客化の話はお見送り。工場も住宅街もあるからやれそうな気もするけど、いかんせん距離が短すぎる。次に来訪する時はシキ車の発送が見れたらいいなぁ

 

原形顔の205系が!

 

専用線散策を終え一気に宇都宮以北へワープ。都市圏では撤退した原形顔の205系が見れるのはここだけ!

 

205系Y12編成

 

やっぱ電車は5両くらいがちょうど良いネ

 

試9581 @東北本線

 

雲行きが怪しくなってまいりましたが、お目当てその2の黒磯訓練!昔はブルトレでよくやってましたよね。まだカシオペアも北斗星も定期時代はほぼ毎日走ってて見慣れた光景でしたが、24系が無くなってからは単機でもやってたのかな

 

EF65‐1115号機[田]+カヤ27‐501+EF81‐139号機[田]

 

それが、まさかこんなバージョンアップして戻ってくるとは…(笑) カヤなんて2008年のカシオペアで見たっきりなんだけど、凄いなぁまだ現役なんだ(;´∀`)

 

在りしの黒磯(編成を用いた水戸)訓練

 

ちなみによく見てた黒磯訓練はこんなの。懐かしいねぇ・・・ふらっと行けば宇都宮配給と合わせて走ってたからね。良い時代でした(´・ω・`)

 

次回に続きます